賢忠寺は福山市にある曹洞宗寺院。
福山藩に移封となった水野勝成が、
父水野忠重の菩提を弔う為に建立し、
後に現在地に移転しました。
「賢忠寺」。
JR山陽本線の線路南側にある境内。
幼稚園を経営している為か、
その門は閉ざされています。… 続きを読む
広島県福山市 賢忠寺/水野宗家墓所
コメントを残す
賢忠寺は福山市にある曹洞宗寺院。
福山藩に移封となった水野勝成が、
父水野忠重の菩提を弔う為に建立し、
後に現在地に移転しました。
「賢忠寺」。
JR山陽本線の線路南側にある境内。
幼稚園を経営している為か、
その門は閉ざされています。… 続きを読む
妙政寺は福山市にある日蓮宗寺院で、
天正年間(1573-1592)に創建されました。
後に水野家の移封に伴い現地に移転。
福山藩2代藩主水野勝俊の娘寿姫が、
病疾の全快を祈祷したところ、
その御利益で病が治ったとされ、
また雨乞い等でも霊験を発揮した為、
勝俊は日蓮宗に改宗して大檀那となり、… 続きを読む
鶴牧藩水野家は沼津水野家の分家で、
初代水野忠位が大坂定番に任じられ、
加増されて諸侯に列した家系です。
次代水野忠定が安房国に北条藩を立藩し、
北条藩として3代続いており、
4代水野忠韶… 続きを読む
常林寺は港区三田にある曹洞宗の寺院。
徳川家康の叔父水野忠重の開基で、
梅巌禅師が開山して八丁堀に創建され、
寛永12年(1635)に現在地に移転しました。
「山門」。
額は志那の禅僧心越の書。
江戸期は寺勢が大いに隆盛したという。… 続きを読む
孝顕寺は結城家15代結城政朝が創建し、
始めは永正寺を称していましたが、
結城家を継いだ徳川家康の次男結城秀康が、
現在地に移転させ孝顕寺と改称しています。
秀康が越前に転封となった際も、… 続きを読む
下総国結城郡は結城家の治めた地で、
源頼朝に仕えた小山朝光が地頭に任じられ、
結城朝光を名乗って家祖となっています。
朝光は平家追討軍にも参加しており、
壇之浦の戦いにも参加。
結城城は朝光によって築城された城で、… 続きを読む
山形藩は失脚した大名の左遷藩と呼ばれ、
非常に不名誉な印象を受けている藩。
確かに藩主家は12回も代わっており、
その理由も失脚によるものが多いようです。
とはいえかつての最上家の本拠地であり、
嫌われる要素がある訳ではありませんが、
表高と実高の差が大きかったようですので、
大名の… 続きを読む