明治9年10月24日。
明治政府への不満を抱く敬神党は、
熊本鎮台司令官種田政明及び、
熊本県令安岡良亮を襲撃し、
両名の他に役人4名を殺害しました。
その後に熊本城内の熊本鎮台を襲撃し、
砲兵舎を制圧していますが、
翌日には政府軍が駆けつけて反撃。
幹部らは次々に討死してしまい、
敬神党は熊本城から退却しています。… 続きを読む
熊本県熊本市 敬神党五士自刃遺蹟
コメントを残す

明治9年10月24日。
明治政府への不満を抱く敬神党は、
熊本鎮台司令官種田政明及び、
熊本県令安岡良亮を襲撃し、
両名の他に役人4名を殺害しました。
その後に熊本城内の熊本鎮台を襲撃し、
砲兵舎を制圧していますが、
翌日には政府軍が駆けつけて反撃。
幹部らは次々に討死してしまい、
敬神党は熊本城から退却しています。… 続きを読む
小峰墓地は熊本市中央区黒髪の市営墓地。
非常に草深いところであったとされ、
熊本城の鬼門(丑寅)にあたります。
かつては陸軍墓地があったようで、
西南戦争から大東亜戦争までの戦死者が、
ここに葬られていたという。
現在は墓地公園として整備されており、… 続きを読む
桜山神社といえば奇兵隊を祀る神社ですが、
熊本県にも別の桜山神社があります。
熊本にある桜山神社は、
神風連の乱の殉難者124名(+1匹)と、
肥後勤皇党の殉難者が合祀された神社。
明治18年、肥後勤王党と敬神党の遺族が、
[誠忠之碑][百二十三士之碑]を建立し、
桜山同志会… 続きを読む