遠藤家」タグアーカイブ

東京都港区 青山霊園/遠藤胤城墓所

青山霊園にある三上藩6代遠藤胤城の墓所。


正三位子爵東胤城之墓(左)」、
正三位子爵夫人東教子之墓(右)」。
三上藩6代遠藤胤城と正室教子の墓。
5代藩主遠藤胤統の三男に生まれますが、
既に遠藤胤昌続きを読む

東京都台東区 長敬寺/三上藩遠藤家墓所

長敬寺は台東区西浅草の真宗大谷派の寺院。
三河国須郷に創建されていましたが、
文禄期(1573-1595)に神田へ移転しており、
明暦の大火の後に現在地に再移転しました。


長敬寺」。
斬新なデザインの外観をしていますが、
この奥に本堂がありますので、
山門という事でしょうか?
これも東京の寺院の在り方とも思えます。… 続きを読む

京都府京都市 大谷祖廟

幕末に存在した藩の藩主家墓所を訪ね、
その場所などを調べていますが、
水口藩加藤家墓所はwikipediaの情報では、
京都市東山の大谷墓地となっています。
しかし家祖である加藤嘉明大谷祖廟で、
次代加藤明成は… 続きを読む

滋賀県野洲市 三上陣屋跡

三上藩の藩主家である遠藤家は、
郡上2万7000石を領する郡上藩主でしたが、
5代藩主遠藤常久が7歳で死去してしまい、
継嗣無く無嫡断絶となっています。

しかし藩祖遠藤慶隆の功績が考慮され、
徳川綱吉の側室瑞春院の甥に家督を継がせ、… 続きを読む

大阪府泉南郡 吉見陣屋跡

吉見藩三上藩遠藤家が陣屋を移し、
明治3年に藩庁を移して立藩した藩。
春日神社境内に陣屋を置いていましたが、
翌年には廃藩置県で藩が消滅した為に、
建物は取り壊されてしまい、
藩士らも三上に戻ったようで、
遺構は全く残っていないようです。


春日神社」。
奈良時代吉見小佐治という人物が移住し、… 続きを読む