益田戦争」タグアーカイブ

島根県益田市 萬福寺(再訪)

萬福寺平安時代の創建とされており、
安福寺と称した天台宗の寺院でしたが、
鎌倉時代に廃れていたものを、
遊行上人4世呑海が再興して道場としました。
その後に領主益田兼見が現在地に移築し、
萬福寺と改称しています。
※墓地には兼見の墓もあります。


「… 続きを読む

島根県益田市 益田宿跡

益田豪族益田氏の本拠として発展し、
江戸時代はその大半が浜田藩領でした。
益田氏は石見守護藤原国兼を祖とし、
はじめ浜田御神本を拠点とした為、
御神本氏を称していましたが、
4代兼高が益田に拠点を移し、
以後は益田氏を名乗り、
石見国西部に領地を広げます。

後に守護大名… 続きを読む

石州戦争(石州口の戦い)①

①/

第二次長州征伐幕府長州侵攻を決定。
芸州口大島口小倉口石州口から、
長州藩の領内へ侵攻する事とします。
これに対する長州藩側の戦略としては、
他の戦線は… 続きを読む

島根県益田市 妙義寺/乃木三蔵之墓

妙義寺長州藩本陣野戦病院が置かれ、
寺の墓所には長州藩士4人のお墓があります。


妙義寺」。
石見益田氏の菩提寺だったようで、
道路向かいに益田兼堯の銅像もあります。
三家老のひとり益田親施はその子孫。… 続きを読む