臨済宗」タグアーカイブ

東京都日野市 宝泉寺/井上源三郎墓所

井上源三郎新選組六番隊組長。
千人同心世話役井上藤左衛門の三男で、
天然理心流近藤周助試衛館に入門し、
主に日野宿の佐藤彦五郎の設けた稽古場で、
日夜稽古に励んでいたとされます。

近藤勇らと共に浪士組に参加し、… 続きを読む

福岡県朝倉市 古心寺/秋月藩黒田家墓所

古心寺秋月藩黒田家の菩提寺。
秋月藩初代藩主黒田長興が、
父の菩提を弔うために建立されたもので、
廃藩置県後に黒田家の庇護を離れたために、
本堂を甘木の光照寺へ移し、
山門を弥永の浄光寺に移して、
福岡藩初代黒田長政(長興とも)の… 続きを読む

福岡県福岡市 崇福寺/福岡藩黒田家墓所

※2020/02/04 画像の一部差し換え。

崇福寺は元々大宰府にあった臨済宗寺院で、
黒田長政関ヶ原の戦いの功績により、
筑前国52万石となった際に移転しました。
以後は福岡藩黒田家の菩提寺として、
福岡藩の庇護を受けて隆盛したようです。

廃仏毀釈運動の煽りで荒廃していたのを、
明治28年に渡辺玄外が住職となり復興。… 続きを読む

愛媛県大洲市 寿永寺と曹渓禅院

八幡浜市の出張を終えての帰路、
もう一度大洲市へ。
藩庁藩主家の墓を網羅したいので、
今度は藩主家も訪問しようと、
勇んで再び大洲市へ。

またいろは丸購入の不手際で非難され、
自刃した国嶋六左衛門の墓も参りたいと、
まずは寿永寺へ向かいました。


壽永寺」。… 続きを読む