臨済宗」タグアーカイブ

東京都荒川区 南泉寺/仁正寺藩市橋家墓所

南泉寺は荒川区にある臨済宗妙心寺派寺院。
大愚宗築によって開山され、
大奥老女岡野の口添えによって、
寺領30石を与えられたとされます。


南泉寺」。
南泉寺は紫衣地の寺格を持ち、
住職は妙心寺輪番を勤め、… 続きを読む

愛媛県西条市 佛心寺/元山源太墓所

佛心寺墓地の入口すぐのところに、
維新の勇士 本山源太の墓があります。


元山源太墓」。
小松藩戊辰戦争に藩兵を派遣しており、
総督黒田左之助以下51名が、
慶応4年6月17日に北越方面に出陣。
藩大阪屋敷から敦賀に着陣したようで、
そこで調練等を行った後、… 続きを読む

愛媛県西条市 佛心寺/小松藩一柳家墓所

佛心寺は西条市にある臨済宗妙心寺派寺院。
慶安3年(1650)に2代藩主一柳直治が、
開山に南明禅師を迎えて菩提寺としました。


佛心寺」。
立派な建物と広い境内を持つ寺院。
小松藩の建物が移築されているようですが、
どの建物がよくわかりませんでした。

佛心寺の南側に墓地がありますが、
多くの方が一柳家墓所続きを読む

愛媛県大洲市 如法寺/大洲藩加藤家墓所

如法寺は大洲市にある臨済宗妙心寺派の寺院。
大洲藩2代藩主加藤泰興によって再建され、
大洲藩加藤家の菩提寺となりました。
元々如法寺は喜多郡領主宇都宮氏が創建し、
その後に廃寺となっていたようです。


仏殿」。
寛文10年(1670)建立の仏殿続きを読む

愛媛県大洲市 曹渓院/大洲藩加藤家墓所

曹渓院は大洲市の臨済宗妙心寺派寺院。
初代藩主加藤貞泰により、
加藤光泰の菩提を弔う為に、
美濃国黒野に創建した寺院でしたが、
大洲藩移封に伴い現地に移っています。


曹渓院」。
ここに加藤光泰の霊廟の他、
初代、6代、8代、10代、11代、… 続きを読む

山口県宇部市 宗隣寺

宗隣寺は宇部市にある臨済宗の寺院。
国の名勝に指定された庭園を持ち、
宇部領主福原家の菩提寺でもあります。


本堂」。
本堂は平成10年再建。
宝亀8年(777)に唐僧為光和尚により、
普済寺として開山しましたが、
戦国時代続きを読む

大分県臼杵市 月桂寺

月桂寺臼杵藩稲葉家の墓所ですが、
残念ながら拝観お断りのお寺。
これは事前にネットで調べていて、
拝観出来ないのは知っていましたが、
とにかく行ってみる事を常としてますので、
とりあえず訪問しました。


月桂寺」。
山門前の立札には拝観お断りの文字。
立派そうな寺院ではありますが、
やはり檀家以外は入れない模様。… 続きを読む