【史跡訪問】」カテゴリーアーカイブ

京都府京都市 妙恵会総墓所/金子健四郎墓所

妙恵会総墓所にある剣客金子健四郎の墓。


健四郎金子君墓(左)」、
正六位勲六等金子徳輝之墓(右)」。
神道無念流剣客金子健四郎の墓と、
その縁者金子徳輝の墓。
天保11年(1840)に水戸藩に召し抱えられ、
水戸城下で道場を開いていましたが、
安政3年に南画家… 続きを読む

京都府京都市 妙恵会総墓所/尾関当遵墓所

妙恵会総墓所松永彈正久秀の屋敷跡を、
本圀寺塔頭戒善院の墓地として寄進したもの。
久秀は戒善院の檀徒だったようで、
以来400余年塔頭寺院で管理されています。


妙恵会総墓所」。
妙恵会は塔頭寺院の集まりの会のようで、
勧持院松林院智光院、… 続きを読む

京都府京都市 興正寺

興正寺真宗興正派本山寺院。
西本願寺の南隣に位置しており、
元々は西本願寺の脇門跡の寺院でしたが、
明治9年に真宗興正派として独立しています。

佛光寺14世経豪上人が住職を弟に譲り、
本願寺蓮如上人に帰依して蓮教続きを読む

京都府京都市 東本願寺

東本願寺浄土真宗大谷派本山
正式名称は[真宗本廟]ですが、
東本願寺の通称で呼ばれており、
また[お東さん]の愛称もあるようです。
真宗本願寺派西本願寺世界遺産ですが、
この東本願寺は世界遺産でないのは、… 続きを読む

大阪府大阪市 一心寺

一心寺は天王寺区にある浄土宗寺院。
[骨仏の寺]として知られており、
遺骨を砕いて仏像とした骨仏が造られ、
総数200万柱の遺骨が骨仏になっています。


本堂」。
四天王寺西門に法然上人が草庵を結び、
後に源空庵と称したのが始まりで、
後白河法皇続きを読む

大阪府大阪市 四天王寺/高橋多一郎墓所

高橋多一郎桜田門外の変の首魁の一人。
安政7年3月3日に関鉄之介桜田烈士により、
大老井伊直弼の暗殺が成功しますが、
摩藩が暗殺と同時に挙兵を約束しており、
これと合流する為に大坂に潜伏していました。
高橋は薩摩藩の到着を待っていましたが、
薩摩藩は一向に現れる事は無く、… 続きを読む

大阪府大阪市 四天王寺

四天王寺は天王寺区にある和宗総本山。
聖徳太子建立七大寺の一つで、
天台宗に属していた時期もありましたが、
宗派にこだわらない全仏教的な立場から、
和宗として立宗したという。
蘇我馬子法興寺(後の飛鳥寺続きを読む