伊予松山城より1.5km程度西にある道後温泉。
日本三大古湯のひとつとされ、
万葉集にもその記載が見られます。
聖徳太子も道後温泉に浸かったとされ、
天智天皇や天武天皇など歴代天皇も行幸。
中世には伊予国守護河野通盛が湯築城を築城し、… 続きを読む
愛媛県松山市 道後温泉
コメントを残す
伊予松山城より1.5km程度西にある道後温泉。
日本三大古湯のひとつとされ、
万葉集にもその記載が見られます。
聖徳太子も道後温泉に浸かったとされ、
天智天皇や天武天皇など歴代天皇も行幸。
中世には伊予国守護河野通盛が湯築城を築城し、… 続きを読む
徳川家康の異母弟松平定勝は桑名11万石を与えられ、
定勝系久松松平家の祖となりましたが、
寛永元年に死去して次男の松平定行が跡を継ぎました。
2代将軍徳川秀忠は定勝の菩提を弔う為に、
定行に菩提寺の造営を命じ、
桑名領内に崇源院が建てられています。
※現在の桑名市の照源寺… 続きを読む