司馬遼太郎」タグアーカイブ

(映画)御法度

久々に「御法度」を観た。
これは平成11年公開の作品ですが、
当時劇場には足を運ばなかったものの、
レンタルが出てからすぐに視聴しています。
DVDを借りたのかVHSだったのか、
 記憶があいまいで覚えてません。

監督の大島渚は当時よくTVに出演し、
コメンテーターとして活躍しながら、
本業の映画は全く撮ってなかったようで、
僕も「戦場のメリークリスマス」以外は、… 続きを読む

(ドラマ)坂の上の雲

[坂の上の雲]は10年以上前のドラマですが、
最近再放送されたので録画して視聴しました。
明治中期が舞台の作品ではありますが、
一応幕末期の人物も出てきますし、
前々から観たいなと思っていたドラマです。


[坂の上の雲]は司馬遼太郎著の小説で、
秋山好古真之兄弟と正岡子規を主人公に、
彼らの人生と… 続きを読む

(映画)燃えよ剣

ゲオで「燃えよ剣」を借りて視聴。
最近は時間がなくて映画も観れず、
観たい観たいと思いつつ、
はや何年??といったところです。

さて原作の「燃えよ剣」を読んだのも、
随分と前の話になりますが、
物語としては非常に面白かったイメージ。
監督原田眞人司馬遼太郎の原作作品として、
主演も同じ「関ヶ原」がありますが、… 続きを読む

下関市吉田 東行庵/奇兵隊顕彰墓地

久しぶりの東行庵
梅の花も開いて香っていました。
毎度晋作の墓にはお参りしていますが、
今回はそれ以外の墓について触れてみます。


司馬遼太郎文学碑」。
何を思ってかゆきちゃんが腰掛けたので、
司馬遼太郎文学碑と共に一枚。
紀行文[街道を行く]の一節とのこと。… 続きを読む

(映画)峠 最後のサムライ

レンタルのBlu-rayではありますが、
映画[峠 最後のサムライ]を視聴。
令和2年に公開される予定でしたが、
コロナ禍の影響で3度延期され、
最終的に令和4年に公開された作品。
同じく延期された燃えよ剣と同様に、
待たされた分期待していました。
黒沢明の助手を務めた大御所監督小泉堯史
役所広司続きを読む

「燃えよ剣」司馬遼太郎

今更ながら初めて「燃えよ剣」を読んだ。

長期出張なので何か本を読もうと思い、
ブックオフの100円コーナーで購入。
司馬遼太郎の新選組関連は、
新選組血風録」しか読んでいません。
あれは短編なので気軽に読めますので。

さて「燃えよ剣」は土方歳三を描いた小説。
流石に司馬の小説は面白い。
物語に引きこまれそうになるのは、
他の作品同様です。

読んだ後でその登場人物が… 続きを読む

「故郷忘れじがたく候」司馬遼太郎


司馬の短編集は幕末戦国やその他が、
入り混じったものが多い。
この「故郷忘れじがたく候」もそのひとつ。

タイトルの「故郷忘れじがたく候」は、
豊臣秀吉朝鮮出兵で捕虜となった陶工が、
その後に辿る運命を描いた作品。
他に「斬殺」「… 続きを読む