宮崎県」カテゴリーアーカイブ

宮崎県宮崎市 佐土原宿跡

佐土原佐土原藩島津家の城下町で、
日向街道の宿場でもあり、
飫肥街道の起点でもありました。


宮崎市佐土原町周辺。
緑の線が日向街道で青い線が飫肥街道。
青でぼかした辺りが佐土原宿跡です。
日向街道は以降薩摩街道高岡筋とも呼ばれ、
都城を経て鹿児島に至ります。
※日向街道は佐土原が終点とも。

日向街道は北側より城下に入ります。… 続きを読む

宮崎県延岡市 延岡城跡

延岡城高橋元種が築城された平山城。
元種は関ヶ原の戦いで西軍に与し、
大垣城に篭城していましたが、
内応した兄秋月種長に従って降伏し、
その所領を安堵されています。

延岡城は始め縣城と呼ばれたようで、
縣藩5万石の藩庁となっていましたが、
千姫事件の煽りで元種は改易となり、
幕府領を経て… 続きを読む

宮崎県日向市 富高代官所陣屋跡

九州の幕府天領の多くは、
西国筋郡代によって支配されていましたが、
その広大な支配地域を管轄する為には、
出張代官所を設ける必要がありました。

豊前国に四日市代官所陣屋
天草に天草代官所富岡陣屋
そして日向国には富高代官所が置かれます。


日向市役所」。… 続きを読む

宮崎県宮崎市 島津家久及び島津豊久墓所

佐土原城の南西にある天昌寺跡へ。
島津家久及び島津豊久の墓所を訪問。
佐土原領は家久、豊久の領地だった地で、
天昌寺はその菩提寺でしたが、
廃寺となって墓所のみが残されています。


梅天長策公大禅伯(家久:左)」、
天岑昌運大居士(豊久:左中)」、
蘭香永春大姉続きを読む

宮崎県宮崎市 高月院/佐土原藩島津家墓所②

①/
つづき。

何故か7代の墓だけは右手の高い位置。

法林院殿徳譽宗哲勇進大居士」。
7代藩主島津久柄の墓。
6代島津忠雅の三男として生まれ、
父の隠居に伴い家督を相続します。
領内で地震が2度も発生しており、
大きな被害が出ました。
そんな状況で家臣団の権力争いも発生。
藩政は多難を極めていたようです。


徳壽院殿仁譽崇興翫山大居士続きを読む