日本最後の仇討ち・・諸説ありますが、
明治4年4月16日の石貫の仇討ち。
※藩府の許可を得た最後の仇討ち。
明治4年11月24日の旧金沢藩士の仇討ち。
※復讐禁止令前の最後の仇討ち。
明治13年12月17日の臼井六郎の仇討ち。
※復讐禁止令以後の最後の仇討ち。
明治4年2月30日の高野の仇討ち。
※上記より若干早いのですが、… 続きを読む
「大阪府」カテゴリーアーカイブ
大阪府大阪市 長州藩大坂蔵屋敷跡
江戸時代の中之島や土佐堀南岸には、
諸藩の蔵屋敷が建ち並んでおり、
各地の米や物産が集められています。
大坂は天下の台所として賑わっており、
全国諸藩の蔵屋敷の数は、
最大で124軒にも及んだという。
大坂市中之島周辺(長州藩蔵屋敷跡の場所)
赤線が長州藩蔵屋敷のあった場所。… 続きを読む
大阪府泉大津市 南溟寺/伯太藩渡辺家墓所
南溟寺の境内は眞鍋城の跡地とされ、
楠木正成の家臣真鍋氏の居城だったという。
その後廃城となって荒れていた地に、
長泉寺が移ってきて南溟寺となり、
伯太藩が立藩されて渡辺家が入封すると、
藩主家菩提寺となっています。
※長泉寺は渡辺家の菩提寺でした。
「南溟寺」。
真宗大谷派… 続きを読む
大阪府堺市 法雲寺/北条氏燕墓所
法雲寺は黄檗宗の中本山格の寺院。
その前身は真言宗の長安寺でしたが、
狭山池の堤防の決壊で流されてしまいます。
後に曹洞宗の僧宗月が観音像を掘り出し、… 続きを読む
大阪府松原市 来迎寺/丹南藩高木家墓所
来迎寺には令和元年に訪問していましたが
初代と11代の藩主の墓の写真は撮らず、
山門前の陣屋跡碑を撮影したのみで、
再度訪問する事にしました。
「山門」。
天保14年(1843)再建の山門。
山門彫刻には地車(だんじり)彫刻が成され、
山門としでは珍しい意匠であるという。
ちなみに来迎寺は丹南陣屋と隣同士の為、
陣屋から入れる… 続きを読む
大阪府南河内郡 叡福寺
聖徳太子の墓所として知られる叡福寺は、
その創建年代に諸説ありますが、
太子の墓守りの住んだ堂が始まりとされ、
歴代天皇や時の権力者に重んじられました。
空海、良忍、親鸞、日蓮、一遍など、
各宗派の開祖も参拝したという。
天正2年(1574)の兵火で全ての堂塔を焼失。
江戸時代… 続きを読む
大阪府岸和田市 泉光寺/岸和田藩岡部家墓所
岸和田藩の藩主岡部家の菩提寺泉光寺は、
初代藩主岡部宣勝の隠居屋敷でしたが、
遺言によって亡骸がここに葬られた為、
寺院となって岡部家の菩提寺となった寺。
寺名は宣勝の法号から取られています。
「山門」。
岡部家は元々今川家に仕えていたようで、
宣勝の祖父岡部正綱は、
人質だった… 続きを読む