[関西地方]」カテゴリーアーカイブ

大阪府大阪市 鳳林寺/米倉家墓所

鳳林寺にある六浦藩米倉家の墓所。


米倉寺殿無常道心居士」。
米倉丹後守種継の墓。
米倉家は甲斐武田家の家臣で、
武川衆と呼ばれた一族のひとつ。
父の米倉信継長篠の戦いで戦死しており、
家督は兄の… 続きを読む

大阪府大阪市 鳳林寺/安部信勝墓所

鳳林寺谷町筋にある曹洞宗寺院。
天正15年(1588)に創建されており、
武蔵国岩付にあった芳林寺が、
後北条家の摂津国移封で移転したもの。
元和元年(1615)の大坂夏の陣の際、
真田幸村(信繁)に追われた徳川家康が、
この寺に隠れて難を逃れたとされ、… 続きを読む

大阪府大阪市 西方寺/三井家墓所

西方寺生玉寺町筋にある浄土宗寺院。
文禄2年(1593)に創建されたようですが、
念誉上人の元檀家の協力で開山したとのこと。


本堂」。
往時は諸堂が建ち並ぶ境内だったようですが、
昭和20年の空襲で土蔵以外を消失しており、
現在の本堂は昭和39年の再建です。

境内墓地の奥側に… 続きを読む

大阪府大阪市 齢延寺

齢延寺源聖寺坂の上にある曹洞宗寺院。
稲垣重綱(重種)が父母の供養の為に、
豊川妙厳寺節山義春大和尚を招き創建。
稲垣家の大坂菩提寺として、
鳥羽藩より毎年供料10石が送られ、
明治初年に至るまで続いたようです。


本堂」。… 続きを読む

大阪府大阪市 新選組大坂屯所跡

京都を拠点としていた新選組は、
将軍大坂城滞在の際には大坂に出張し、
その警備も行っていました。
大坂での拠点として萬福寺屯所とされ、
取り調べ等も行われています。


萬福寺」。… 続きを読む

大阪府大阪市 生國魂神社

生國魂神社は天王寺区生玉町にある神社。
創建は神武天皇即位前という古社で、
元々は大坂城のある場所にあったという。
中世期には隣接して本願寺が建立され、
石山合戦の後に大坂城築城の為、
現在地に遷座しています。


生國魂神社」。
国土の神霊生島神及び… 続きを読む

大阪府大阪市 川崎孫四郎自刃の所


天王寺区生玉町にある生國魂神社前に、
川崎孫四郎の自刃の地があります。


川崎孫四郎自刃の所(左)」、
贈正五位島男也之旧居(右)」。
川崎孫四郎自刃の所碑及び、
島男也の旧居跡碑。
ここは参道横にあった島男也の旧宅跡で、
川崎孫四郎が自刃した場所です。
川崎は家老安島帯刀の従者だったようで、
安政の大獄続きを読む