【幕末維新の話】」カテゴリーアーカイブ

晋作と西郷は会っていたのか?

高杉晋作西郷隆盛は面識が無いとされ、
yafoo!知恵袋等のネットの書き込みでも、
よくそういう答えが見受けられます。

大概が会う機会があったけれども、
晋作が会わなかったというもので、
晋作は他藩の人間を信用せず、
特に西郷が嫌いだったとか・・。

でもこれは司馬遼太郎の受け売りで、
司馬の小説「世に棲む日日」において、
計画していた横浜外国公使の襲撃を、
久坂玄瑞が… 続きを読む

田中河内介と怪談

但馬の医師小森正造の次男小森賢次郎は、
幼少から秀才として知られており、
武芸にも秀でていました。



天保6年に儒学者志して上京し、
天保11年に中山忠能に召抱えられます。
後に中山家の家臣田中近江介の養子となり、
田中河内介と改称。
中山家の庶務を取り仕切り、
中山忠愛続きを読む

吉田松陰は単なるテロリストに過ぎない!・・で?

吉田松陰は単なるテロリストに過ぎない!
松陰について批判するページをよく見かけます。

そうですね。
テロリストと呼べるかもしれません。
【テロリスト】はテロリズムをする人ですが、
【テロリズム】は政治的目的を達成するために、
暗殺・暴行・粛清・破壊活動など、
直接的な暴力やその脅威に訴える主義の事です。

松陰はおろか高杉晋作ら他の志士もそうですし、
佐幕派である新撰組もそうでしょうね。
ちなみに反体制をテロリズムと思いがちですが、
体制側の暴力もテロリズムと呼びます。… 続きを読む

襲ったのは外国船だけではなかった②/長崎丸事件

/②/

文久3年5月10日からの攘夷攻撃では、
関門海峡を通行する外国船だけでなく、
日本国籍の船にも攻撃を加えています。

藩兵に船籍を見分ける知識はなかったので、
とにかく通行する洋式船を攻撃した様です。
勿論北前船などの日本船とわかる船は、… 続きを読む

襲ったのは外国船だけではなかった①/朝陽丸事件

①//

下関攘夷戦は外国船砲撃だけではなく、
結構メチャメチャやってたりします。

文久3年5月10日
田ノ浦沖停泊のペンブローク号を発見。
翌日の午前2時頃に砲撃を開始します。
ペンブローク号は周防灘へ逃走しました。

5月23日。… 続きを読む