坂本龍馬」タグアーカイブ

長崎県長崎市 亀山社中跡

慶応元年に神戸海軍操練所は廃止され、
勝海舟軍艦奉行を罷免され、
勝の私塾神戸海軍塾も閉鎖となります。
坂本龍馬ら塾生の後事を案じた勝は、
彼らの庇護を薩摩藩に依頼。
薩摩藩は彼らに給金を出しており、
海軍塾出身の浪士集団が形成されました。
これが亀山社中となり… 続きを読む

長崎県長崎市 坂本龍馬像

長崎市街の東側に位置する風頭山
その頂上に坂本龍馬像があります。
風頭山には10年前にバスツアーで訪問し、
長崎日帰りバスツアー②
みよちゃんを抱えて麓まで下りましたが、
今回はゆきちゃんを連れて来ました。
流石に麓までは行きませんが、
懐かしの史跡を巡ってみます。


坂本龍馬之像続きを読む

京都府京都市 土佐志士寓居跡

大仏南門(蓮華王院南大門)の東側に、
土佐浪士らが同居した場所がありました。


土佐志士寓居跡」。
現在の法住寺駐車場にあたる場所に、
河原屋五兵衛の隠居所があったようで、
これを借りて坂本龍馬中岡慎太郎
北添佶摩望月亀弥太続きを読む

京都府京都市 松林院墓地/寺田屋お登勢墓

松林院墓地は鷹匠町にある墓地で、
本材木町にある松林院の飛地境内。


松林院墓地」。
かつては宗玄寺という寺でしたが、
現在は松林院の墓地となっています。


實徳院正罔信士
 喜道院妙持信女
 一窓院運香日快信士
 窓香院妙華日筐信女
(左)」。
寺田屋当主の歴代墓所。… 続きを読む

京都府京都市 寺田屋

寺田屋は慶長2年に伏見に開業し、
三十石船寺田屋浜を持った船宿。
※三十石船は大坂と京都を結ぶ通船。
店が置かれた京橋周辺は京への入口で、
薩摩藩の常宿に指定されており、
また西国雄藩の藩士らも宿泊した為、
大変に繁盛していたという。
幕末期の当主寺田屋伊助続きを読む

京都府京都市 中書島湊

中書島は四方を川に囲まれた場所で、
※南:宇治川、西:濠川、北/東:宇治川派流
脇坂安治中務少輔となり屋敷を建てると、
その役職の唐名[中書]から[中書様]と呼ばれ、
[中書様の住む島続きを読む