戊辰戦争」タグアーカイブ

栃木県宇都宮市 宇都宮藩戸田家墓所

英厳寺宇都宮藩戸田家菩提寺でしたが、
宇都宮の戦いにおいて消失しました。
かつては藩主家の菩提寺ということで、
大規模な寺院だったようですが、
現在は廃寺となって住宅街になっています。

跡地は現在英厳寺児童公園となっており、
四方を住宅が囲むという不思議な場所に、
宇都宮藩戸田家の墓所があります。… 続きを読む

栃木県宇都宮市 戊辰役戦士墓

戊辰戦争新政府軍に属した宇都宮藩は、
会津飯寺村の戦いで長岡藩の山本帯刀を捕え、
薩摩藩軍監中村半次郎に引き渡しています。
山本は恭順を拒んで斬首されますが、
その死を悼んだ宇都宮藩兵により、
ここに祀られました。
また会津藩の戦死者も合葬されています。… 続きを読む

京都府京都市 御香宮神社

伏見奉行所より戻って御香宮神社へ。


御香宮神社」。
伏見の産土神である神功皇后を祀る神社。
創建の由緒はわかっていませんが、
境内より良い香りの水が湧き出して、
その水を飲むと病が治るというので、
清和天皇から御香宮の名を賜ったという。
正門は… 続きを読む

福島県双葉郡 二ッ沼古戦場

福島県双葉郡にある二ツ沼総合公園
芝生広場、ゴルフ場やサイクリングロード、
バーベキュー施設もある総合運動公園です。
東日本大震災の影響で休んでいたものの、
平成27年に再オープンを果たしました。


二ツ沼総合公園」。
この周辺が磐城戦争最後の激戦地でした。

3度にわたる総攻撃で磐城平城が陥落し、
四倉相馬中村藩続きを読む

福島県いわき市 薬王寺

磐城平藩に攻められた神谷陣屋藩士らは、
陣屋を放棄して四倉薬王寺に向かいます。

笠間藩飛地領内であった薬王寺は、
笠間藩の庇護を受け発展し、
最盛期には50を超える堂宇があったという。

薬王寺」。
磐城三薬師のひとつ。… 続きを読む

福島県いわき市 笠間藩飛地神谷陣屋跡

磐城平にほど近い神谷という場所に、
笠間藩飛地がありました。
笠間藩は飛地の出張所として、
行政を司る神谷陣屋を設けています。

幕末の笠間藩8代藩主牧野貞直は、
鳥羽伏見の戦い時の大坂城代でしたが、
徳川慶喜続きを読む

福島県いわき市 湯長谷陣屋跡

映画[超高速!参勤交代]のモデル湯長谷藩は、
磐城平藩内藤家の支藩として成立しています。

磐城平藩内藤家は松平家譜代の家系で、
内藤家長伏見城攻防戦で戦死した為、
その功績で子の内藤正長が3万石を加増。
大坂の陣では江戸城の留守居役を任され、… 続きを読む