藩主家墓所」タグアーカイブ

鹿児島県南さつま市 島津忠良墓所

島津中興の祖とされる島津忠良
宗家14代島津忠兼(勝久)に国政を委任され、
長子の島津貴久を忠兼の養嫡子に譲り、
後に貴久と共に薩摩を統一。
その後も多くの仁政を敷いて国を富ませ、
島津家発展に大きく貢献させました。


常潤院跡」。
隠居後の忠良は加世田に移り住み、
この地にあった… 続きを読む

鹿児島県南さつま市 島津忠国墓所

島津宗家9代当主島津忠国の墓が、
鹿児島県南さつま市加世田地区にあります。
忠国は次男島津立久に追放され、
晩年は加世田に移住していたようですが、
琉球へ渡ろうと坊津に赴きますが、
渡航前に68歳で死去したという。


六角堂公園」。
忠国の遺骸は加世田に送られ、… 続きを読む

佐賀県唐津市 土井利延墓所

古河藩土井宗家は5代当主土井利益から、
8代当主土井利里まで唐津藩を領しており、
このうち7代当主土井利延の墓のみが、
元所領に残されています。


土井大炊頭利延墓園」。
唐津市神田にある土井利延の墓所。
登っていくと右手に階段があり、
そこを登ると大きな墓所がありますが、
そこは利延の墓所ではありません。… 続きを読む

熊本県宇土市 宇土藩細川家墓所②

/②
つづき。
※墓所では初代細川立孝となっていますが、
 行考は藩主就任前に死去しており、
 実際にはその子細川行孝が初代藩主。
 記事では行考を初代としていますので、

 墓所表記より1代少なくなっています。


幽巖寺殿心海月翁大居士」。
5代藩主細川興文の墓。
3代細川興生続きを読む

熊本県宇土市 宇土藩細川家墓所①

①/

宇土藩細川家の墓所は泰雲寺にあり、
藩祖から11代まで6、8代を除き、
歴代藩主の墓が建立されましたが、
泰雲寺は廃仏毀釈により廃寺となり、
墓所のみが残されました。

小倉藩初代藩主細川忠興は隠居後、
遅くに生まれた四男細川立考続きを読む

鹿児島県出水市 五廟社

出水市の感応寺境内にある五廟社
島津宗家初代当主島津忠久から、
5代当主島津貞久までの墓があります。

感応寺は文治3年(1187)に島津忠久が、
薩摩大隅日向三州守護職続きを読む