紀三井寺は奈良時代の唐僧為光上人開基の寺。
為光は伝教の為に唐より到来し、
諸国を巡って仏法を広めていましたが、
行脚の途中でこの名草山の地に至ります。
そして山頂あたりに霊光を感じて登山すると、
そこで千手観音を感得したという。
為光は自ら十一面観世音菩薩像を彫り、
一宇を建立して安置しました。
それが紀三井寺の起こりとされています。… 続きを読む
「坂本龍馬」タグアーカイブ
福井県福井市 横井小楠寄留宅跡ほか
香川県仲多度郡琴平町 金刀比羅宮②
コメントを残す
香川県仲多度郡琴平町 金刀比羅宮①
下関市長府 功山寺(長府藩家老三吉家墓所)
長府藩家老三吉家は主席家老細川家に次ぐ次席で、
吉見や庭田など1500石を領していました。
※長府藩家老家は他に、三澤家、伊扶家、桂家、
毛利家、田代家、西家。
三吉氏は元々備後の国人で、尼子家や大内家に従属しましたが、
大内家が滅ぶと… 続きを読む