レンタルのBlu-rayではありますが、
映画「峠 最後のサムライ」を視聴。
令和2年に公開される予定でしたが、
コロナ禍の影響で3度延期され、
最終的に令和4年に公開された作品。
同じく延期された燃えよ剣と同様に、
待たされた分期待していました。
黒沢明の助手を務めた大御所監督小泉堯史、
役所広司… 続きを読む
「河井継之助」タグアーカイブ
長崎県南島原市 大江湊
原城跡の南側にある大江漁港。
ワカメ養殖の盛んな小さな港ですが、
江戸時代には漁業の他に、
熊本等に船を出していたようです。
「大江漁港」。
田町川河口に築港された漁港。
石垣の堤防も残っていますが、
いつの時代のものかわかりません。
嘉永3年に吉田松陰は… 続きを読む
長崎県諫早市 永昌宿跡
永昌宿は長崎街道と多良街道の追分で、
佐賀藩の代官所が置かれていました。
JR諫早駅周辺。緑の線が長崎街道で、
青い線は多良街道。
赤丸辺りが宿場町であった場所です。
「岩茶屋跡」。
街道沿いにあった茶屋の跡で、
大村から永昌に入る途中にあり、… 続きを読む
兵庫県高砂市 曽祢の松
河井継之助は塵壺の中で、
「曽祢之天神を拝し松を見る」
と記しており、
曽根天満宮を参拝したようです。
「曽祢天満宮」。
菅原道真が大宰府へ向かう道中に、
伊保の湊から上陸して松… 続きを読む