萬隆寺は台東区西浅草にある曹洞宗の寺院。
元々は出羽国由利郡にあったようですが、
8世路山和尚の頃に戦火で廃寺となり、
江戸に出て湯島に草庵を結んで再興します。
その後の明暦の大火で全焼した為、
現在地を拝領されて移転しました。
「萬隆寺」。
金沢の… 続きを読む
「津軽家」タグアーカイブ
青森県弘前市 岩木山神社
岩木山神社は津軽国一宮。
創建には諸説あるようですが、
岩木山大神の加護によって、
坂上田村麻呂が東征が完遂したとされ、
これに感謝して岩木山山頂に建立。
後に十腰内に下居宮が建立されて、
岩木山山頂の社殿は奥宮となります。
その後に神託で現在地に遷座されたようで、
歴代領主から庇護を受けており、… 続きを読む
青森県弘前市 高照神社/津軽信政墓所
弘前藩4代津軽信政は吉川惟足に師事し、
※吉川惟足は吉川神道創始者。
春日四神を祀る社殿建設を計画しますが、
※春日四神は、武甕槌命、伊波比主神、
天児屋根命、比売神。… 続きを読む
青森県弘前市 長勝寺/弘前藩津軽家墓所(再訪)
青森県弘前市 英秀寺/津軽為信墓所
英秀寺は弘前藩初代藩主津軽為信の開基で、
長勝寺8世格翁が隠居寺とした寺院。
後に2代藩主津軽信枚が現在地に移し、
父の菩提寺としたとされています。
「はす池」。
英秀寺の前には堀のような池が造られ、… 続きを読む