【旅日記/戦記/足跡】」カテゴリーアーカイブ

高杉晋作の上海掩留日録②

/②/
つづき。

14日
晴。上陸してから今日で一旬余り。
※一旬は10日の事ですが、
 上陸してではなく上海に着いてから。

雨は全く降っていない。
この国に雨は降るのであろうか。
終日閉居し英書を読む。
同行の渡辺與八郎の従僕が、
※渡辺は博多の呉服店「
続きを読む

吉田松陰の浦賀行③

//③
つづく。

6月7日、晴。
西浦賀に至り平根山に登る。
西浦賀には5門の大砲が連なり、
2~300挺のを皆が持ち、
海辺には番舟が数10隻並んでいる。
千代崎灯台下に至り… 続きを読む

吉田松陰の浦賀行②

/②/
つづき。

6月6日
早起きして加茂井に至り海を望む。
陸から十町程離れた場所に、
賊艦が四隻停泊している。
お互いの距離は皆5町程で、
そのうち二隻が蒸気船
Susquehanna(サスケハナ)、
 Mississippi
続きを読む

吉田松陰の浦賀行①

①//

吉田松陰ペリー浦賀に来航した際、
浦賀に赴いて見物しました。
今回はこれを追ってみようと思います。

———————————————
6月4日、晴。
渡邊春汀を訪ねるが不在。
※渡邊春汀は杵築藩の蘭医。続きを読む

吉田松陰の三月二十七日夜の記⑥

/////⑥
つづき。

その事の敗れの本を尋ぬれば、
櫓ぐひなき計りにてかくなりゆけり。
因って思ふ。左傳某の役の敗を記して、
鯵絓りて止まるとやらあり。
大軍の敗もかかる小事に因ることなり。… 続きを読む

吉田松陰の三月二十七日夜の記⑤

////⑤/
つづき。

夜は暗し、道は知れず、
大いに困迫する間に夜は明けぬ。
海岸を見廻れども我が舟みえず。
※夜は暗く道は判らず、
 大いに困っている間に夜は明け、
 海岸を見渡しても我が舟は見つからない。

因って相謀りて曰く[事がここに至れば、
奈何ともすべからず、
うろつく間に縛せられては見苦し
続きを読む