府内宿は府内城下町に置かれた宿場。
街道は大分市街を通っていた為、
その遺構は殆どありません。
大分市街周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが府内宿跡。
「府内宿跡」。
宿の中心であったと思われるサンサン通り。
遺構は全く無く多くのビルや店舗が建っています。
ちなみに地図上左側の南北に伸びる筋は、
既に道さえ無く待っていました。
大手通りを過ぎると店舗は少なくなり、
住宅やマンションが増えてきます。
街道沿いに碑があります。… 続きを読む
「城下町」タグアーカイブ
コメントを残す
長崎県平戸市 平戸湊②
長崎県平戸市 平戸湊①
佐賀県佐賀市 佐賀宿跡②
島根県鹿足郡 津和野宿跡
津和野宿は津和野城城下にある宿場。
重要伝統的建造物群保存地区となっており、
往時の街並みが状態よく残っています。
津和野市街周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが津和野宿跡。
「殿町通り」。
殿町通りには一度訪問済み。
島根県鹿足郡 殿町通り
藩校養老館跡、役場津和野庁舎、… 続きを読む
宮崎県宮崎市 佐土原宿跡
佐土原は佐土原藩島津家の城下町で、
日向街道の宿場でもあり、
飫肥街道の起点でもありました。
宮崎市佐土原町周辺。
緑の線が日向街道で青い線が飫肥街道。
青でぼかした辺りが佐土原宿跡です。
日向街道は以降薩摩街道高岡筋とも呼ばれ、
都城を経て鹿児島に至ります。
※日向街道は佐土原が終点とも。
日向街道は北側より城下に入ります。… 続きを読む
秋田県秋田市 久保田宿跡
久保田宿は羽州街道の宿場町で、
久保田城下の外町にありました。
旭川の西側(外町)周辺。
緑の線が羽州街道でピンク線が羽州浜街道。
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。
南側から散策。
「刈穂橋」。
旭川に架かる刈穂橋を渡ると町人街の外町。
羽州街道は直ぐに北上するのですが、… 続きを読む