藩主家墓所」タグアーカイブ

東京都台東区 英信寺

英信寺は台東区下谷にある浄土宗寺院。
寛永8年(1631)に雄誉霊巌によって開山され、
当初は紫雲庵という小堂であったという。
その後に松平英信の菩提を弔う為、
形原松平家7代松平康信の三男。
英信の実姉と叔父の松平勝信続きを読む

東京都台東区 現龍院墓地/堀田正盛墓所

現龍院墓地にある堀田正盛の墓所。
正盛の父堀田正吉は700石の旗本でしたが、
母が春日局の義理の娘であった縁で、
将軍徳川家光に近習しています。


玄性院殿心隠宗卜大居士(右奥)」、
正統院殿華岳宗榮大姉続きを読む

東京都台東区 現龍院墓地/内田正信墓所

現龍院墓地にある内田正信の墓所。
彼は3代将軍徳川家光に引き立てられ、
800石の旗本から大名となった人物で、
家光に殉じて切腹して果てています。


理明院殿光徳徹宗大居士」。
小見川藩内田家初代内田正信の墓。… 続きを読む

東京都台東区 現龍院墓地/阿部重次墓所

源流院墓地を再び訪問。
前回は施錠されていたので諦め、
門のみを撮影して帰りました。
東京都台東区 現龍院墓地
後で調べると開けて貰えるとのこと。
そういう訳で再度来た訳ですが、
ネットでの情報ですので、
本当に今でも開けて貰えるのか?
不安を抱きつつ源流院へ行きました。


現龍院」。
現龍院は寛永寺の子院の一つで、
権大僧都什誉が創建しました。
開基は… 続きを読む

東京都台東区 津藩藤堂家墓所

津藩藤堂家墓所上野動物園内にあります。
初代藩主藤堂高虎徳川家康の信任を得て、
津藩32万石の大大名に昇進。
忍ヶ岡江戸下屋敷を構えていますが、
寛永寺の建立に伴い土地を明け渡しました。
藤堂家は寛永寺の支院として寒松院を建立し、… 続きを読む

鹿児島県鹿児島市 島津家常安墓所

島津宗家の墓所は福昌寺跡にあり、
6代から28代までの当主の墓があります。
しかし29代当主島津忠義(12代藩主)は、
裏山の常安峰に墓所が営まれており、
以降の宗家の墓所となりました。


島津家常安墓所」
残念ながら非公開で門前のみ。
昔は入れたようなのですが、
何年か前に立ち入れなくなった模様。


閉じられた門から覗きますが、
墓所は全く見えません。… 続きを読む

鹿児島県鹿児島市 津友寺跡/島津忠治墓跡

島津宗家12代当主島津忠治は、
吉田城主吉田位清との戦いの陣中で病死。
佐多浦の津友寺に埋葬されました。

津友寺は廃仏毀釈により廃寺。
跡地に参道や墓地が残っています。

津友寺跡」。
入口には西南戦争の招魂碑がありましたが、… 続きを読む