藩主家墓所」タグアーカイブ

大分県玖珠郡 安楽寺/森藩久留島家墓所②

/②
つづき。


瑞龍院殿前雲州太守
   廓翁湛然大居士 神儀
」。
7代藩主久留島通同の墓。
5代久留島光通の七男として生まれ、
兄で6代の久留島通祐の養子となり、
その通祐の死去により家督を相続。
大坂城番に任じられていますが、… 続きを読む

大分県玖珠郡 安楽寺/森藩久留島家墓所①

①/
森藩久留島家の墓所は安楽寺にあります。

生憎の小雨日和の訪問。

山門」。
久留島家菩提寺の曹洞宗寺院で、
山号は大通山
来島村上家のかつての菩提寺は、
伊予国北条の安楽山大通寺続きを読む

愛知県西尾市 盛巌寺/松平乗全墓所

幕末の西尾藩藩主松平乗全の墓所は、
西尾市の盛巌寺にあります。
譜代藩主の墓所が所領にあるのは、
比較的稀なケースです。


盛巌寺」。
創建は天正18年(1590)。
大給松平宗家6代当主松平家乗が、
祖父で4代当主の松平親乗と、… 続きを読む

愛知県刈谷市 十念寺/刈谷藩土井家墓所

刈谷藩土井家の菩提寺十念寺は、
奈良時代に開創された寺院ですが、
具足山という珍しい山号を称しています。
その由来は定かではありませんが、
この山号を称するようになったのが、
室町時代という武家の時代なので、
勇ましい名が付けられたのかもしれません。


本堂」。
嘗ては広大な寺域を有していた様ですが、
昭和40年代の区画整理事業で、
現在の敷地は1/4程になったとの事。


土井子爵家御廟所(奥)」、… 続きを読む

栃木県宇都宮市 宇都宮藩戸田家墓所

英厳寺宇都宮藩戸田家菩提寺でしたが、
宇都宮の戦いにおいて消失しました。
かつては藩主家の菩提寺ということで、
大規模な寺院だったようですが、
現在は廃寺となって住宅街になっています。

跡地は現在英厳寺児童公園となっており、
四方を住宅が囲むという不思議な場所に、
宇都宮藩戸田家の墓所があります。… 続きを読む

石川県加賀市 実性院/大聖寺藩前田家墓所

大聖寺藩前田家の菩提寺である実性院へ。

実性院」。
大聖寺前田家の菩提寺で、
寺名の由来は初代前田利治の戒名
実性院殿機雲宗用大居士に因みます。


前田家墓所」。
実性院の裏手にある大聖寺藩前田家の墓所。
大きな木々に囲まれた場所で、
初代から14代までの藩主と、
奥方や殉死した家臣の墓が並んでいます。… 続きを読む

大分県佐伯市 養賢寺/佐伯藩毛利家墓所

養賢寺は佐伯市にある臨済宗寺院。
佐伯藩初代藩主毛利高政が菩提寺建立の為、
京都の妙心寺から大観慈光禅師を招き、
慶長10年(1605)に創建されています。


養賢寺」。
境内には白壁の本堂をはじめとして、… 続きを読む