伊庭八郎の征西日記②

つづき。
/②///////////

2月6日。
二条城へ初勤番。
朝五ッ時に出勤し七ッ時に帰る。

2月7日。
上様、泉涌寺へ参詣。
 京都府京都市 泉涌寺
泉涌寺は真言宗泉涌寺派の総本山。
 皇室との関係が深い。

2月8日。
宿の主人の案内で妙心寺へ参詣。
山門聞對堂本堂など美を尽くしていた。
帰り道、竜安寺等持院も参詣し、
足利十三代の木像を見学。
※既に足利三代木像梟首事件は発生後。
 これが
梟首された木像かぁ~と、
 ミーハー的に見学をしたのでしょう。

2月10日。
当番で居残り。

2月11日。
朝帰り。
今日は初午につき、所々賑わっている。
午後に本願寺に参拝。
 京都府京都市 西本願寺
※島原から近い西本願寺と思われます。
帰りに島原を見物するが思ったより粗末。
 京都府京都市 島原花街跡
※島原は元禄期が一番栄えていたようで、
 幕末は
祇園に客足が流れたようです。

2月12日。
上様は知念院金寺院東本願寺へ参拝。
枳殻邸にお立ち寄りになられた際、
昼食を御馳走になり、夕方帰城。
※上様に奢って貰ったのでしょうか?
 御供全員にですかね?

2月13日。
宿の前で稽古。
榎本氏に差し上げる書状を確認し、
風呂に入る。
氏がしき紙を持って来て、
三橋氏が菓子を持って来た。
一昨日、通鑑覧要字引節用集
伊呂波韵も購入。
三条橋に首無し侍が見つかったらしい。
※元治元年2月11~13日あたりで、
 殺された人物は見当たらない。
 記録に無い
天誅があったのでしょうか?

2月14日。
今日は雨。上様の御参内に父上が御供。
私共は当番につき御供は無し。

2月15日。
明け番で朝五ッ時に帰宅。
今日は東福寺に参拝。
 京都府京都市 東福寺
大仏三十三間堂を見物。
三十三間堂前の至麁亭で昼食をとり、
耳塚を見学中に雨に逢って難儀する。
その後、伏見稲荷へ参拝。
最も美しい宮であった。
二条通りで夕食。
鯉もろこ卵焼きで、
今までで一番の高料であった。
夜五ッ時に帰宅。
※伏見稲荷の美しさは、
 今も世界的に知られています。
 高料の鯉もろこと卵焼き。

 味はどうだったんでしょうか?

2月16日。
父上は当番。
朝、馬稽古をした後、不破の稽古場へ出席。
兒玉氏が魚を持ってくる。

2月17日。
朝から終日稽古に出席。

2月18日。
朝五ッ時頃より父上の御供で大丸で買い物。
昼食を馳走になり、八ッ時に帰宅。
野呂鐵之丞殿が来たが、
当番なので七ッ時に出勤。
上様は御乗馬で御成りになったので、
不眠で警護。
※大丸は現在の大丸松坂屋百貨店ですね。
 八ッ時に帰宅したのに七ッ時に出勤。

つづく。

/②///////////

■関連記事■
試撃行日譜①
 高杉晋作が帰藩ついでに遊学。
松陰の九州遊学①
 松陰の九州遊旅。
白石正一郎のお伊勢参り①
 白石正一郎のお伊勢参りの行程。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です