壬生城跡の壬生町城跡公園の南側には、
町立壬生小学校がありますが、
そこが藩校学習館の跡地とのこと。
「藩校学習館故址」。
藩校としての創立は全国的にも早く、
正徳3年(1713)の事とされます。
初代藩主鳥居忠英により設立されますが、
藩校設立当時の事については、
史料が失われており不明のようで、
家老… 続きを読む
栃木県下都賀郡 壬生藩校学習館跡
コメントを残す
壬生城跡の壬生町城跡公園の南側には、
町立壬生小学校がありますが、
そこが藩校学習館の跡地とのこと。
「藩校学習館故址」。
藩校としての創立は全国的にも早く、
正徳3年(1713)の事とされます。
初代藩主鳥居忠英により設立されますが、
藩校設立当時の事については、
史料が失われており不明のようで、
家老… 続きを読む
壬生宿は日光西街道の宿場で、
壬生城下に置かれていました。
日光西街道は壬生道とも呼ばれ、
日光街道の小山宿の北にある喜沢追分から、
鹿沼宿、壬生宿を経て楡木宿に至り、
日光例幣使街道… 続きを読む
常楽寺は壬生町にある曹洞宗の寺院。
壬生胤業が寛正3年(1462)に創建し、
その菩提寺としていたようで、
鳥居家の入封後はその領内菩提寺となり、
壬生藩の庇護を受けていたようです。
「本堂」。
本堂は文政3年(1820)に火災で焼失し、
嘉永3年(1850)に再建されたもの。
寺宝には鳥居元忠、… 続きを読む
壬生城は壬生藩の藩庁。
壬生城は壬生綱重によって築かれ、
壬生氏の拠点となっていた城でしたが、
戦国時代の当主であった壬生義雄は、
小田原征伐で北条家に味方しており、
壬生氏は所領を没収されて没落。
壬生城周辺は結城秀康に与えられました。… 続きを読む
宇都宮の大町通りから路地に入り、
おしどり塚公園へ。
公園内におしどり塚と、
児島強介の誕生地碑があります。
「おしどり塚」碑。
おしどり塚はオシドリの慰霊碑。
その昔、宇都宮にあさり沼という沼があり、
その沼からあさり川が流れ出していました。… 続きを読む