[関西地方]」カテゴリーアーカイブ

京都府京都市 金戒光明寺/会津藩殉難者墓地

金戒光明寺周辺の巨大な墓地を通り、
塔頭である西雲院へ。


西雲院」。
朝鮮出兵の際に連れてこられた青年宗厳は、
滝川雄利の娘の使用人として働きますが、
娘は17歳の若さで病死してしまいます。
人生の無常を感じた宗厳は黒谷で出家。
諸国を巡る修行に出た後に黒谷に戻り、
金戒光明寺第27世… 続きを読む

京都府京都市 金戒光明寺

金戒光明寺浄土宗開祖法然の開山で、
浄土宗の七大本山の一つ。
境内は城郭のような構造をしていた為、
京都守護職となった会津藩の本陣となり、
藩兵千余名が起宿していました。
※後に京都守護職屋敷が建設された後も、続きを読む

滋賀県彦根市 龍潭寺/井伊神社

井伊家井伊谷龍潭寺を菩提寺としていましたが、
関ヶ原の戦いの後に井伊直政佐和山に転封された為、
龍潭寺の五世昊天宗建禅師を招いて分寺し、
佐和山山麓に同名の龍潭寺を創建しています。


龍潭寺」。
龍潭寺は… 続きを読む

滋賀県彦根市 清涼寺/彦根藩井伊家墓所

譜代大名筆頭の井伊家の墓所は、
世田谷の豪徳寺と東近江市の永源寺
そして今回訪問した清凉寺にあります。


清涼寺」。
清凉寺は初代藩主井伊直政の墓所として、
次男で2代の井伊直孝続きを読む

滋賀県彦根市 天寧寺/井伊直弼供養塔

彦根藩11代藩主井伊直中は、
腰元若竹不義の子を宿した為、
これを誅しましたが、
後に不義の相手が嫡嗣井伊直清と発覚。
自らの手で初孫を殺した事を悔い、
若竹と初孫の為に天寧寺を創建しました。


「… 続きを読む