池田家」タグアーカイブ

岡山県岡山市 清泰院/鳥取藩池田家墓所

清泰院は岡山市南区にある禅宗の寺院。
他の宗派には属さない単立の寺院で、
鳥取藩池田家初代池田忠継及び、
2代池田忠雄の墓があります。


本堂」。
慶長14年(1609)に池田利隆が建立、
※利隆は忠継や忠雄の兄で宗家2代。
始めは… 続きを読む

岡山県倉敷市 天城池田家墓所

天城池田家初代当主池田由之は、
池田恒興の嫡男池田元助の嫡男であり、
本来は池田宗家の嫡流に当たります。
しかし恒興及び元助が討死した事により、
幼少の為に家督を相続する事が出来ず、
恒興の次男池田輝政が家督を相続。
この為に由之は輝政に仕える事となり、
鳥取藩への入封の際に米子城続きを読む

岡山県倉敷市 海禅寺/天城池田家墓所

海禅寺は倉敷市藤戸町天城にある臨済宗寺院。
天城池田家2代池田由成が菩提寺として創建し、
池田由之の菩提を弔いました。

織田家の重臣であった池田恒興は、
小牧長久手の戦い羽柴秀吉に味方しますが、
嫡男… 続きを読む

兵庫県姫路市 随願寺/池田輝政供養塔

本堂へ戻り忠次の墓所を通り過ぎ開山堂へ。


奥の院 開山堂」。
随願寺に現存する最古の建造物。
行基菩薩坐像を祀っています。
この開山堂も国指定重要文化財で、
他にも経堂鐘楼が同じく国指定重文。

随願寺には池田輝政の供養塔もあります。
姫路藩の初代藩主であった輝政は、… 続きを読む

東京都台東区 谷中霊園/池田政保墓所

鴨方藩10代藩主池田政保の墓。


従五位池田政善室山内仲子之墓(左)」、
従二位池田政保之墓(中央)」、
池田家之墓(右)」。
鴨方藩10代藩主池田政保の墓と、
8代池田政善正室山内仲子の墓及び累代藩。
後に… 続きを読む

兵庫県神崎郡 福本陣屋跡

6万8000石を領した山崎藩池田家は、
家臣らの対立による御家騒動で改易。
藩主池田輝澄は本家の鳥取藩預かりとなり、
堪忍領として鹿野1万石が与えられました。
輝澄は徳川家康の外孫であった為、
その死後に四男池田政直続きを読む

兵庫県神埼郡 徹心寺/福本藩池田家墓所

徹心寺福本池田家菩提寺の法華宗寺院。
福本藩初代藩主家田政直が建立しました。


山門」。
天保9年(1838)建立の茅葺切妻造薬医門
茅葺きは風情があって良いですね。


「… 続きを読む