諸隊」タグアーカイブ

山口県熊毛郡 小方市右衛門墓所

上関大橋室津側の袂近くの墓地に、
室津の廻船問屋小方家の墓所があります。


小方家墓所」。
小方家は古くから室津で商いを行い、
財を成していた商人の家。
墓地には先祖を祀る小方家合奠塔
幕末の当主小方市右衛門の墓、
與小方市右衛門木刀銘碑、… 続きを読む

山口県萩市 亨徳寺/楢崎頼三墓所

亨徳寺には楢崎頼三の墓もあります。
彼の墓はパリにしか無いと思ってましたが、
意外にもに建てられていました。


贈従四位楢崎賴三墓(右)」、
楢崎家歴代祖先墓(左)」。
長州藩士楢崎頼三の墓と、
楢崎家の累代墓。… 続きを読む

山口県萩市 大照院/奥平謙輔墓所

奥平家大組士101石の家柄で、
奥平謙輔は当主奥平清兵衛の五男でした。


奥平家墓所」。
偶数代藩主墓所である大照院の一般墓地。
奥平家の墓所はその中心辺りにあります。


弘毅齊源居正墓」。
奥平謙輔の墓。
藩校明倫館続きを読む

下関市豊北町 阿川八幡宮

豊北町阿川にある阿川八幡宮
創建は鎌倉時代弘長年間とされ、
阿川の開発と共に創建されたようで、
領主の阿川氏三家大友家
そして阿川毛利家の崇敬を受けました。


阿川八幡宮」。… 続きを読む

下関市井田 下関中央霊園/白石正一郎墓所

下関中央霊園白石正一郎の墓があることは、
前々から知ってはいたのですが、
その詳しい場所の情報が無かった為に、
今迄どこにあるかわかりませんでした。
当ブログもご子孫よりコメントも頂いており、
下関市阿弥陀寺町 真木菊四郎/白石正一郎墓
是非とも手を合わせたいと思いつつ、
今日に至っていた次第です。
実は僕の母方の墓が中央霊園にあり、
盆や彼岸にはお墓参りに来ていたので、
その都度少しずつ探してはいたのですが、
両親や家族と来てるのでそれ程時間は無く、… 続きを読む

山口県周南市 大野直輔墓所

兒玉家の墓所へ行く道すがらにある、
広く取られた大野家の墓所。
初めて兒玉家墓所を訪れた人は、
これが兒玉源太郎の墓かと勘違いする程、
立派な墓碑が建てられています。


大野家墓所」。
徳山藩士あった大野家の墓所ですが、
江戸期の当主の墓は見当たりません。
大野家は野島村上家の家老家の分家で、
徳山藩に仕官して続いた家系でした。… 続きを読む

山口県熊毛郡 富永有隣終焉之地

富永有隣はその晩年、
妹の嫁ぎ先宿井村の庄屋末岡家を頼り、
塾を開いて後進の指導に尽くしたという。


富永有隣終焉之地(末岡邸跡)」。
庄屋末岡家の屋敷があった場所。
有隣の妹トミ末岡太兵衛の後妻となり、
これを頼って未岡家に世話になっています。
有隣はそこで私塾帰来塾を開き、
青年らを教えつつ晩年を過ごしました。… 続きを読む