遊撃隊」タグアーカイブ

千葉県木更津市 真武根陣屋跡

請西藩藩主自ら脱藩して新政府に抵抗し、
戊辰戦争唯一改易となった藩。
藩主林忠崇の行動で新政府の怒りを買い、
改易という重い処分が下されていますが
藩主が国許から離れて抵抗した例は、
桑名藩備中松山藩等数例あり、
これらは改易処分となっていません。… 続きを読む

東京都台東区 大雄寺/高橋泥舟墓所

大雄寺は慶長9年(1604)創建の日蓮宗寺院。
妙法華寺16世真応院日達が、
徳川家の江戸入府と共に開山しています。


本堂」。
創建当時は神田土手下にありましたが、
明暦4年(1657)の振袖火事で焼失しており、
翌年の万治元年(1658)に現在地へ移転。

本堂手前左手の大楠続きを読む

東京都港区 青松寺/請西藩林家墓所

青松寺は東京都港区愛宕にある曹洞宗寺院。
江戸曹洞宗を司った江戸三箇寺のひとつで、
※残り二寺は總泉寺、泉岳寺。
太田道灌によって貝塚(現麹町)に創建され、
慶長5年(1600)に現在地に移転しました。


山門」。
四天王の設置された巨大な山門。… 続きを読む

山口県防府市 防府天満宮(再訪)

天満宮菅原道真を祀る神社。
道真の死後に雷、大火、疫病等、
平安京で天変地異が相次いで起こり、
道真に敵対した者の多くが、
清涼殿の落雷等で死亡した事から、
道真の怨霊が雷神となったと考えられ、
天神として祀られるようになったもので、
全国に約1万2千社もあるという。

防府天満宮は道真死後翌年の創建で、
日本初の天満宮である事から、
総本社の… 続きを読む

山口県山口市 隊中様 宮野政助の墓

明治3年に発生した奇兵隊脱隊騒動では、
藩の軍制改革に不満を持つ諸隊士達が、
山口藩議事館を包囲しましたが、
この騒動に対して木戸孝允は討伐軍を編成し、
武力を持って騒動を鎮圧しています。

騒動の指導的立場の諸隊士ら35名は、
捕らえられて処刑されていますが、
犠牲となった彼らを憐れんだ郷里の人々は、
彼らを「隊中様」と呼んで敬い、
その出身地の各地に墓が建てられました。

今回訪問したのはその中のひとつで、… 続きを読む

山口県岩国市 通化寺/遊撃軍の本陣

遊撃軍来島又兵衛が組織した部隊で、
禁門の変では来島が戦死する程奮戦。
来島の死後は石川小五郎の指揮の許で、
いち早く功山寺挙兵にも参加しました。
内訌戦大田絵堂の戦いの後には、
高杉晋作が総督となっていますが、
正式に藩から任命されたわけではなく、
事実上の総督であったようです。… 続きを読む

山口県光市 光峨嵋山護国神社

出張で山口県光市に行きました。
仕事が終わり夕方にホテルに行く途中、
室積の光峨眉山護国神社に寄ってみます。


光市室積周辺(光峨眉山護国神社の場所)
象鼻ケ岬という文字通り象の鼻のような岬。
光中学校を越えると駐車場があり、
そこからは歩いて行かなければなりません。


遊歩道には八十八体の石仏が、
等間隔に置かれています。


遊歩道の途中に分かれ道があり、
橋を渡ると鳥居があって、
その先が参道となっています。… 続きを読む