九州一の剣豪と称された松崎波四郎の墓が、
梅林寺の向かいにある法泉寺にあります。
「法泉寺」。
寺の由緒はよくわかりませんが、
境内の宝篋印塔は天台宗の僧豪潮律師が、
全国に2000余基造ったうちの一つという。… 続きを読む
福岡県久留米市 法泉寺/剣豪松崎波四郎の墓
コメントを残す
九州一の剣豪と称された松崎波四郎の墓が、
梅林寺の向かいにある法泉寺にあります。
「法泉寺」。
寺の由緒はよくわかりませんが、
境内の宝篋印塔は天台宗の僧豪潮律師が、
全国に2000余基造ったうちの一つという。… 続きを読む
長府藩の尊攘派の首領格といえば泉十郎。
長府藩士荻野十郎左衛門の次男として生まれ、
同藩士野々村合左衛門次晋の養子となります。
※野々村家は130石馬廻格。
家督相続後の文久3年には藩奉行職を務め、
青年藩士らを集めて精兵隊を組織。
※福原和勝や… 続きを読む
JR板橋駅東口を出てすぐの場所に、
近藤勇墓所があります。
「近藤勇墓所」。
流山で捕縛された近藤勇は、
板橋の総督府に送られ、
元隊士加納鷲雄に近藤勇であると断定され、
ここにあった板橋刑場で斬首されました。
首級は首実験の後に京都に運ばれて晒され、
胴体は刑場に埋葬されました。… 続きを読む