つづき。
①/②/③/④/⑤
中山忠光は川棚に潜伏した後、
8月下旬頃に室津の観音院に移りました。
下関市豊浦町室津 観音院
潜伏の正確な日付は不明で、… 続きを読む
中山忠光の逃避行④
コメントを残す
五條代官所は大和国南部を支配した代官所。
天誅組の変で襲撃された場所でもあります。
「五條市役所(五條代官所跡)」。
五條代官所のあった場所は、
現在五條市役所となっています。
代官所は代官が行政を行う役所でしたが、
役人と下働きの中間がいる程度で、
軍事的には全く無防備の施設でした。
基本的に軍事は周辺の藩が担うもので、
当たり前といえは当たり前です。… 続きを読む
5代に渡り関東の覇者だった後北条家。
豊臣秀吉の小田原征伐により、
前当主北条氏政と一族の北条氏照は切腹し、
後北条家は滅びましたが、
5代当主であった北条氏直は助命され、
高野山への追放処分となっています。… 続きを読む