曹洞宗」タグアーカイブ

佐賀県武雄市 円応寺/武雄鍋島家東墓所

以前訪問した円応寺でしたが、
武雄鍋島家の墓所が2ヶ所と知らず、
西墓所のみを訪問して、
東墓所には訪問していなかったので、
再度改めて訪問致しました。
佐賀県武雄市 円応寺/武雄鍋島家西墓所


アーチ形石門」。
円応寺の中門にあたる石製の門。
この門をくぐらずに右手の道を進むと、
武雄鍋島家の東墓地に到着します。


武雄鍋島家東墓地続きを読む

佐賀県鹿島市 泰智寺/鹿島藩鍋島家墓所②

つづき。
/②


畏徳院殿前丹州太守
 仁勇英忠大居士
(右)」、
篤誠院殿賀丞玄極大姉(左)」。
9代藩主鍋島直彜とその正室の墓。
佐賀藩8代鍋島治茂(直熙)の六男に生まれ、
8代直宜の養嫡子となって、
養父直宜の隠居により家督を相続。
財政難に対して倹約やリストラ等、… 続きを読む

佐賀県鹿島市 泰智寺/鹿島藩鍋島家墓所①

①/

泰智寺は鹿島市にある曹洞宗の古刹で、
元和8年(1622)に鹿島藩初代鍋島忠茂が、
常広にあった深立寺を現在地に移したもの。
当初は忠茂正室の戒名に因み隆心寺と称し、
後に2代鍋島正茂泰智寺と改めました。… 続きを読む

東京都台東区 萬隆寺/最上家墓所

萬隆寺は山形藩3代最上義俊の菩提寺。
義俊は最上騒動での家臣との対立によって、
山形藩57万石から大森藩1万石に減封。
後に急死した為に幼少の嫡男最上義智が、
5000石減封のうえで家督を相続しました。


舊山形城主最上家之墓」。
六郷家の墓の隣にある最上家の累代墓。… 続きを読む

東京都台東区 萬隆寺/本荘藩六郷家墓所

萬隆寺は台東区西浅草にある曹洞宗の寺院。
元々は出羽国由利郡にあったようですが、
8世路山和尚の頃に戦火で廃寺となり、
江戸に出て湯島に草庵を結んで再興します。
その後の明暦の大火で全焼した為、
現在地を拝領されて移転しました。


萬隆寺」。
金沢の… 続きを読む

東京都港区 泉岳寺

泉岳寺は港区高輪にある曹洞宗の寺院。
赤穂事件浅野長矩赤穂義士の墓があり、
多くの観光客が訪れるお寺です。

慶長17年(1612)に外桜田に創建され、
後の寛永18年(1641)の寛永の大火で焼失。
3代将軍徳川家光の命により、… 続きを読む