鳥山城を築城した那須家は下野那須郡の豪族で、
室町時代には屋形号を許された大名として、
佐竹家、宇都宮家などと共に関東八屋形とされました。
しかし、内紛によって上那須家と下那須家に分裂し、
両家が争って那須家は衰退してしまい、… 続きを読む
栃木県那須烏山市 烏山城跡
コメントを残す
鳥山城を築城した那須家は下野那須郡の豪族で、
室町時代には屋形号を許された大名として、
佐竹家、宇都宮家などと共に関東八屋形とされました。
しかし、内紛によって上那須家と下那須家に分裂し、
両家が争って那須家は衰退してしまい、… 続きを読む
龍光寺は室町幕府初代将軍足利尊氏の開基とされ、
下野国における安国寺に指定されており、
当初の寺名は東勝寺であったという。
関東公方の足利国朝が喜連川に入って後は、
喜連川家… 続きを読む
室町幕府の将軍家の一族である足利基氏の系譜は、
代々鎌倉公方を世襲して関東を支配しましたが、
4代鎌倉公方足利持氏は永享の乱を起こし、
6代将軍足利義教によって滅ぼされました。
その際に持氏の一族の多くが殺されましたが、
赤子であった足利成氏… 続きを読む
宇都宮といえば餃子の町ですね。
ですが残念ながら今回は立ち寄っただけで、
新幹線で別の場所まで行って宿泊する予定。
少ない時間で各所を巡り、最後に宇都宮城に行きました。
宇都宮城の築城は平安時代。
平将門を討ち取ったとされる藤原秀郷か、
宇都宮氏の始祖である藤原宗円が築城したとされています。… 続きを読む
英厳寺は宇都宮藩主戸田家の菩提寺でしたが、
戊辰戦争宇都宮の戦いにおいて消失しました。
藩主家の菩提寺ということで、
大規模な寺院だったようですが、
現在は廃寺となって住宅街になっています。
跡地は現在「英厳寺児童公園」となっており、
四方を住宅が囲むという不思議な場所に、… 続きを読む