投稿者「kii」のアーカイブ

山口県山口市 山口大学創基の地

一の坂川交通交流広場の敷地に、
山口大学創基の地」碑があります。


山口大学創基の地」碑。
山口大学は私塾山口講堂を淵源とし、
昭和24年に旧制山口高等学校
山口経済専門学校山口師範学校
山口青年師範学校続きを読む

「お〜い!竜馬」武田鉄矢x小山ゆう

お〜い!竜馬」は武田鉄矢の原作、
小山ゆう作画の漫画。
連載当時はヤングサンデーを購読しており、
リアルタイムで読んでいました。
単行本としては全23巻の大作ですが、
幕末の入門編としてお勧めできる漫画です。
例えば三国志を知りたいという方には、
史書の「三国志続きを読む

kiiについて

ブログ[試撃行]を初めて10年以上経過し、
毎日観て頂いている方々も多いようで、
このような非常にマニアックなテーマに、
ついて来てくれる読者がいる。
本当に感謝しております。

一応ブログの趣旨は【ご挨拶】 に記載し、
そのように運営はしているのですが、
そもそもこれを運営するkiiは何者??と、
思われる方がいらっしゃるかもしれません。
別に興味ない」かも知れませんが、… 続きを読む

山口県防府市 防府市護國神社

元治元年8月、太田市之進山田市之允
品川弥二郎らが御盾隊を結成し、
三田尻の桑山をその本営としました。
後に戦死者を祀る桑山招魂場が造営され、
社殿が建立されて桑山招魂社となり、
桑山護國神社、桑山社と改称して、
現在は防府市護國神社となっています。


社殿続きを読む

山口県防府市 桑山墓地

市営桑ノ山墓地野村望東尼の墓の周辺には、
三田尻で死去した志士らの墓もあります。


福岡縣士族結城澹三郎墓(右)」、
木原亀之進多々良弘幸(左)」。
福岡藩士仙田淡三郎の墓と、
奇兵隊士木原亀之進の墓。
結城澹三郎は仙田淡三郎の変名で、… 続きを読む

山口県防府市 桑ノ山墓地/野村望東尼墓所

桑山南麓にある市営桑ノ山墓地に、
女流勤皇歌人野村望東尼の墓があります。
訪問時はちょうど桜の時期でしたので、
多くの花見客が桑山を訪れ、
満開の桜を楽しんでいました。


野村望東尼歌碑」。
望東尼150年忌記念に建立されたもので、
市営桑ノ山墓地への道沿いに、
最後に詠んだとされる歌が刻まれています。… 続きを読む

山口県防府市 大楽寺/楫取素彦夫妻墓所

大楽寺北墓地にある楫取素彦夫妻の墓。
楫取は大河「花燃ゆ」の主人公美和子の夫で、
少し知られるようになった人物ですが、
その描かれ方が非常に酷いもので、
本来の彼の功績は殆ど語られず、
虚像でヒーローとされてしまいました。
僕が「花燃ゆ」の文句をってしまうと、
無限に文章に出来てしまいますので、
これはセーブしたいと思いますが、
実際は大河とは別の活躍をしています。


正二位勲一等男爵楫取素彦墓(右)」、… 続きを読む