島根県」カテゴリーアーカイブ

島根県益田市 萬福寺/剣豪永井金三郎の墓

永井金三郎浜田藩の剣豪として知られ、
長州藩にも出張していたとされますが、
残念なことに調べても流派が判りません。
永井は益田戦争で戦死しており、
墓所は萬福寺の墓地にあります。


永井金三郎碑」。
石州戦争の[益田の戦い続きを読む

島根県益田市 染羽天石勝神社

年末は嫁さんの実家益田市で過ごします。
本来僕は長男ですので、
自分の実家で過ごすのが道理ですが、
嫁さんの実家には男兄弟がおらず、
正月は他の姉妹が帰って来ないので、
寂しい正月を迎えさせるのは忍びないと、
ウチの家族がお邪魔するわけです。

そんなわけで益田市に度々行くわけですが、
益田市は石州戦争の舞台となった場所で、
史跡も滞在中に少しずつ訪問しています。
島根県益田市 扇原関所跡
島根県益田市 万福寺・医光寺
島根県益田市 妙義寺~乃木三蔵之墓続きを読む

島根県鹿足郡 津和野藩亀井家墓所②

つづき。
/②/


竺仙院殿前隠州大守法山祖應大居士」。
3代藩主亀井茲親の墓。
2代亀井茲政の五男として生まれ、
永代家老多胡家の養子となっていましたが、
兄らの早世によって世嗣となり、
父の死去に伴い家督を相続しました。
外様大名ながら… 続きを読む

島根県鹿足郡 津和野藩亀井家墓所①

①//

津和野藩の藩主亀井家の墓所は、
城下北側の乙雄山中腹にあります。


永太院」。
亀井家の菩提寺永明寺の末寺で、
亀井家墓所はこの永太院の奥。
境内に樹齢百年というシダレザクラ続きを読む

島根県大田市 石見銀山

大森代官所より石見銀山町を歩きます。


代官所界隈の町並み」。
とても風情のある雰囲気ですが、
それほど観光客は多くない。
穴場スポットかもしれませんね。
※訪問時はコールデンウィーク。


熊谷家住宅」。
代官所の御用達、掛屋を営む熊谷家の屋敷。
現在は復元されて一般公開されています。


青山家住宅(郷宿旧田儀屋)」。… 続きを読む

島根県大田市 大森代官所陣屋跡

かつて世界の銀の1/3を産出した日本。
その最大の銀山が石見銀山(大森銀山)で、
当時の世界最大規模の銀山で、
平成19年にユネスコ世界遺産に登録され、
観光客で賑わいをみせています。
この銀山をめぐり大内家、小笠原家
尼子家、そして毛利が互いに奪い合い、
豊臣家、… 続きを読む