[山口県下関市]」カテゴリーアーカイブ

下関市豊北町 阿川毛利家墓所(再訪)

阿川にある阿川毛利家墓所には、
6代以降の当主が葬られていますが、
下関市豊北町 阿川毛利家墓所
14代(及び16代再襲)毛利親彦の墓は、
死去が廃藩後であった為が、
歴代当主の墓所には葬られずに、
椿東の山間に葬られていました。

そして今年(令和5年)の5月。
その遺骨が阿川に改葬されて、
新しい墓が建てられたとの事なので、
阿川毛利家墓所に再訪してみます。


「… 続きを読む

下関市長府 功山寺/小田南陔墓所

功山寺境内の旧長門尊攘堂への石段脇に、
儒学者小田南陔らの墓があります。


済川先生墓(右)」「南陔先生墓(右2)」、
嶽陽先生墓(左2)」、
嶺雲院清菴常涼居士(左)」。
小田亨叔(済川)の墓、小田南陔(圭)の墓、… 続きを読む

下関市南部町 赤間関在番役所址

下関市役所の裏手(西側)に、
赤間関在番役所址の碑があります。


赤間関在番役所址」。
赤間関在番所長府藩の設置した施設で、
赤間関の行政を担った機関でした。
在番役は定員1名だったようで、
足軽を率いて市街を警備を行い、
市政の庶務全般を掌握していたようです。
赴任は単身で行われたようで、
御役御免となるまで帰る事は許されず、
その権勢は非常に大きかったようで、
赴任の際は… 続きを読む

下関市南部町他 金子みすゞ関連史跡①

金子みすゞは大正~昭和期の人物で、
当ブログの趣旨とは違いますが、
唐戸周辺に多くの史跡がある為、
ついでに記事にしたいと思います。
表題を①としていますが、
全てではない為に一応①としました。
まだ②の予定はありません。


黒川写真館跡(村田写真館)」。
金子みすゞの有名な写真を撮った場所。
この地にあった黒川写真館で撮影され、
20歳の記念写真だったようです。
村田写真館の創業は創業1921年続きを読む

下関市赤間町 大坂屋跡

大坂屋稲荷町遊郭にあった大妓楼。
当時としては高層の3街建で、
建物は対帆楼と呼ばれていたという。
この対帆楼は小高い丘の上にあった為に、
非常に目立っていたようです。

全国に知られた格式高い稲荷町遊郭で、
その最大の妓楼であった大坂屋には、
坂本龍馬西郷隆盛小松帯刀
高杉晋作、… 続きを読む