奇兵隊」タグアーカイブ

山口県萩市 入江九一 野村靖誕生地

入江九一野村靖の兄弟は、
足軽入江嘉伝次の子として生まれ、
共に松下村塾に入門して学びました。
後に兄は松門四天王に数えられ、
弟は明治政府で大臣を歴任しています。


入江九一 野村靖誕生地」。… 続きを読む

山口県萩市 前原一誠終焉の地

明治9年に前原一誠らは旧士族を招集し、
他所の士族反乱に呼応して挙兵。
約200名で県庁襲撃を計画しますが、
この計画が事前に察知されていた為、
計画を変更して山陰を東上し、
天皇への直接直訴を計画しました。
海路にて浜田へ向かいますが、
悪天候により国境手前の江崎湊に寄港。
ここで近親者が処罰されていると聞き、… 続きを読む

山口県熊毛郡 楢崎剛十郎碑

小方家墓所の近くには、
第二奇兵隊参謀楢崎剛十郎の碑があります。
※小方家とは小方謙九郎の妻艶子の妹が、
 剛十郎の妻という縁があった。


楢崎剛十郎源義綱君碑(右)」、
山縣有朋歌碑(左)」。
陸軍中尉三好重臣続きを読む

山口県熊毛郡 小方市右衛門墓所

上関大橋室津側の袂近くの墓地に、
室津の廻船問屋小方家の墓所があります。


小方家墓所」。
小方家は古くから室津で商いを行い、
財を成していた商人の家。
墓地には先祖を祀る小方家合奠塔
幕末の当主小方市右衛門の墓、
與小方市右衛門木刀銘碑、… 続きを読む

山口県萩市 楞厳寺/時山直八墓所

楞厳寺は萩市山田玉江にある臨済宗寺院。
当初は山田水船にあったようですが、
毛利家防長移封の頃に現在地に移り、
洞春寺末寺の楞厳庵となったようで、
明治になって楞厳寺と改称しています。


山門続きを読む

下関市井田 下関中央霊園/白石正一郎墓所

下関中央霊園白石正一郎の墓があることは、
前々から知ってはいたのですが、
その詳しい場所の情報が無かった為に、
今迄どこにあるかわかりませんでした。
当ブログもご子孫よりコメントも頂いており、
下関市阿弥陀寺町 真木菊四郎/白石正一郎墓
是非とも手を合わせたいと思いつつ、
今日に至っていた次第です。
実は僕の母方の墓が中央霊園にあり、
盆や彼岸にはお墓参りに来ていたので、
その都度少しずつ探してはいたのですが、
両親や家族と来てるのでそれ程時間は無く、… 続きを読む

下関市細江町 光明寺/伊東禎三祐久墓

光明寺墓地にある奇兵隊士の墓。


奇兵隊伊東禎三祐久墓」。
奇兵隊士伊東禎三の墓。
小倉城を自焼させた小倉藩は、
香春に本陣を置いて防戦を構えを見せ、
秋月街道の要所金辺峠を固めると共に、… 続きを読む