朝鮮通信使」タグアーカイブ

下関市中之町 引接寺

引接寺小早川隆景の菩提寺。
朝鮮通信使の宿所としても使われ、
日清戦争後の日清講和会議では、
李鴻章らの宿所になっています。


引接寺」。
幕末には長府報国隊の屯所になっており、
長府毛利家の菩提寺と同等の寺格でした。… 続きを読む

広島県福山市 鞆の浦

鞆の浦は古くから潮待ちの港として栄え、
一説では弥生時代から集落があったとされ、
万葉集にもその名が散見しています。
瀬戸内海の中央付近という立地から、
交通の要所としてだけではなく、
軍事的にも重要な場所であったようで、
足利尊氏はここで新田義貞追討の院宣を賜り、… 続きを読む

広島県福山市 鞆の浦①

①///

夏休みも終わって観光地も落ち着いたし、
気候的にもすごしやすくなったので、
どこかに家族旅行に行こうと計画。
幕末史跡のある場所が良いのですが、
家族も楽しめる場所でなければなりません。
そこで決めたのが[鞆の浦]。
TBSドラマ[流星ワゴン]の舞台で、
[崖の上のポニョ]のモデルとされる場所。… 続きを読む