茨城県筑西市 下館城跡 コメントを残す 下館城は室町時代に結城氏広の家臣水谷勝氏が、下館を与えられて築城したのが始まりとされますが、藤原秀郷が平将門追討の際に築城したともされます。江戸時代に入っても水谷家の居城でしたが、2代藩主水谷勝隆が成羽藩に加増転封となり、… 続きを読む
中山忠光の逃避行④ コメントを残す つづき。①/②/③/④/⑤中山忠光は川棚に潜伏した後、8月下旬頃に室津の観音院に移りました。ですが正確な日付は不明で、ただ潜伏したという記録が残っているのみです。川棚から室津(観音院)への行程。… 続きを読む
中山忠光の逃避行③ コメントを残す つづき。①/②/③/④/⑤常光庵で潜伏することになった中山忠光でしたが、上畑は戸数十数戸の山里。川で釣り糸を垂らすだけしかすることはなく、血気盛んな忠光には耐えられない日々だった様子。下関に外国艦隊が迫っていると噂を聞いた忠光は、… 続きを読む