幕末維新関連の書籍」カテゴリーアーカイブ

「正妻 慶喜と美賀子」林真理子

再来年の大河が「西郷どん」ということで、
原作者林真理子の歴史認識がどんなものか、
その著書を読んでみました。


不倫ダイエットなどのイメージでしたが、
そういう人が西郷隆盛を書くの?と、
とても不思議でしたが、
どうも幕末の小説を書いているらしいので、
調べてみるとこの作品でした。

一条家の娘が疱瘡に掛かってしまった為、
今出川家続きを読む

「二本松少年隊物語 霞の天地」東雲さくら×まきお

二本松からの帰り、
二本松駅で電車を待つ間、
駅の観光案内所にこの本があったので、
暇つぶしにと買ってみました。


「二本松少年隊物語 霞の天地

何気なく買った漫画でしたが、
色々な幕末関連の漫画を読んた中で、
これが僕の中のベストとなりました。
二本松戦争のエピソードを良く理解し、
非常に丁寧に描かれており、
二本松少年隊を理解する上では、
この漫画だけで十分事足りると思う。
もちろん漫画としても優れており、
ストーリー構成も抜群で読み終えた後には、… 続きを読む

「赤い鳩 アピル」小池和夫×池上遼一

地方のビジネスホテルに泊まると、
漫画を置いている場合があります。
従業員のチョイスなんでしょうけど、
たまに本棚に並ぶ漫画を除いてみると、
幕末モノだったりすると全巻読んじゃって、
寝不足になっちゃうパターンも・・・。
※安全には充分に気を付けています。


で、今回読んだのが「赤い鳩 アピル」。
前に新撰組漫画を調べた際、
※記事はこちら続きを読む

「二本の銀杏」海音寺潮五郎

薩摩藩領の大口地方の農民救済の為、
堀之内良眼房という山伏が、
治水工事や開墾を行いました。
川内川を入念に調査して作った計画書を、
藩に提出して工事の許可を得て、
不可能とされた川ざらえを成功させています。

二本の銀杏」の主人公上山源昌房は、
その堀之内良眼房がモデル。
なかなかの切れ者ながら女には見境が無い。
沢山の郷中女子に手を付けるし、
挙句に百姓娘だけでなく、
世話になった… 続きを読む

「長州藩部落民伝説」西田秀秋

穢多という身分は本当はどうだったのか?
僕は実際によくわかっていません。
穢多は職業的にいえば、
牛馬の皮を剥いでなめす職で、
牛馬の皮は防具や馬具の主材料でした。

穢多が毛嫌いされたのは、
死骸という「穢れ」たものを扱うから。
自然現象が神仏が起こすと考えていた昔の人は、
そういう「穢れ」が神仏を怒らせると忌み嫌う。

しかしながら牛馬の皮は武具となり、
権力者にとっては必要不可欠なモノ。
穢多が居なくなっては困るので、
代々家業とすることを定め隔離した。

この①②の事柄により、
差別的な身分が成り立ったのではないかと、
僕は勝手に推測しています。


さて「… 続きを読む

「人斬り半次郎」池波正太郎

薩摩藩についてはまだまだ勉強不足。
長州藩側から見た薩摩藩という視点で、
それほど薩摩藩を理解していない。

そんな薄学な僕ではありますが、
薩摩藩士中村半次郎と人物は、
名前を見る機会の多い人物です。

今回の出張で読んだのは「人斬り半次郎」。
全2巻で「幕末編」と、
賊将編」に分かれています。
ブックオフで買いました。… 続きを読む

「燃えよ剣」司馬遼太郎

今更ながら「燃えよ剣」を初めて読んだ。

長期出張なので何か本を読もうと思い、
ブックオフ100円コーナーで購入。
司馬の新選組関連は、
新選組血風録」しか読んでいません。
あれは短編なので気軽に読めますので。

さて「燃えよ剣」は土方歳三を描いた小説。
流石に司馬の小説は面白い。
物語に引きこまれそうになるのは、
他の作品同様です。

読んだ後でその登場人物が… 続きを読む