戊辰戦争」タグアーカイブ

鹿児島県日置市 本田兄弟墓所

伊集院市街西側にある城山山麓に、
伊集院麓の名家本田家の墓所があります。


本田家墓所」。
すこし判り辛い場所ですが、
県道206号24号が交わる交差点から、
南に行ってすぐ西側の細道を登るか、
伊集院護国神社東側の細道を下るかで、
辿り着けると思います。… 続きを読む

山口県萩市 亨徳寺/楢崎頼三墓所

亨徳寺には楢崎頼三の墓もあります。
彼の墓はパリにしか無いと思ってましたが、
意外にもに建てられていました。


贈従四位楢崎賴三墓(右)」、
楢崎家歴代祖先墓(左)」。
長州藩士楢崎頼三の墓と、
楢崎家の累代墓。… 続きを読む

山口県萩市 楞厳寺/時山直八墓所

楞厳寺は萩市山田玉江にある臨済宗寺院。
当初は山田水船にあったようですが、
毛利家防長移封の頃に現在地に移り、
洞春寺末寺の楞厳庵となったようで、
明治になって楞厳寺と改称しています。


山門続きを読む

山口県周南市 戊辰戦争凱旋記念碑

周南市戸田市東の西国街道沿いに、
戊辰戦争凱旋記念碑が建っています。


戊辰戦争凱旋記念碑」。
奥州に出征した寄組堅田家の家臣らが、
無事凱旋出来たのは氏神様のお陰と、
これを感謝して建立したもので、
凱旋した23名の名が刻まれています。


宮島様」。
凱旋記念碑の向かいにある祠で、… 続きを読む

東京都台東区 長明寺/平田蝶子の墓

台東区の観光名所である谷中銀座
1950年代から続く昔ながらの商店街で、
脚光を浴びている場所のようです。

夕焼けだんだんから谷中銀座を望む。
日暮里駅方面から谷中銀座に下りる階段。
 夕焼けだんだんは階段の愛称。

田舎者からすれば昔ながらの商店街など、
さして珍しくもないのですが、
これ程の活気のある商店街というのは、… 続きを読む

東京都台東区 谷中霊園/奥田直賀墓所

村松藩11代藩主堀(奥田)直賀の墓。
※正確には谷中霊園ではありませんが、
 寛永寺墓地天王寺墓地も含め、
 谷中霊園として記事にしています。


村松藩堀家は元々は奥田姓でしたが、
戦国末期の当主奥田(堀)直政が、
従弟の堀秀政続きを読む

東京都台東区 谷中霊園/酒井玄蕃墓所

鬼玄蕃と恐れられた酒井玄蕃了恒の墓。


故荘内藩大夫酒井君之墓」。
庄内藩第二大隊大隊長酒井玄蕃了恒の墓。
了恒は酒井吉之丞家当主酒井了明の長男で、
長沼流兵学指南秋保政右衛門に学び、
剣術にも長けていたとされていますが、
漢詩を詠んで書を嗜んだ他、… 続きを読む