高瀬川は鴨川の西側にある運河。
川沿いの木屋町通には問屋が立ち並び、
旅籠や料亭なども軒を連ねており、
花街の先斗町も栄えていました。
長州… 続きを読む
「坂本龍馬」タグアーカイブ
コメントを残す
京都府京都市 天満屋騒動跡
慶応3年11月15日。
坂本龍馬と中岡慎太郎は近江屋で暗殺され、
海援隊の陸奥宗光は仇を討つことを誓い、
紀州藩が暗殺事件の黒幕であると断定し、
※紀州藩はいろは丸事件で遺恨がある。
紀州藩公用人三浦休太郎… 続きを読む
京都府京都市 真正極楽寺/石田英吉墓所
天台宗の寺院真正極楽寺の真如堂墓地には、
元海援隊士石田英吉の墓があります。
※真如堂は真正極楽寺の通称。
実はgoogleMAPで石田英吉墓を見つけ、
その墓地がどこの寺院のものかわからず、
今回は直接墓所だけの訪問です。
「従二位勲一等男爵石田英吉之墓」。
土佐中山村の村医伊吹泰次… 続きを読む
和歌山県和歌山市 紀三井寺
紀三井寺は奈良期の唐僧為光上人開基の寺。
為光は伝教の為に唐より到来し、
諸国を巡って仏法を広めていましたが、
行脚の途中でこの名草山の地に至ります。
そして山頂に霊光を感じて登山すると、
そこで千手観音を感得したという。
為光は自ら十一面観世音菩薩像を彫り、
一宇を建立して安置しました。
それが紀三井寺の起こりとされています。
以後は歴代天皇の御幸を得て、
後白河法皇… 続きを読む