廃仏毀釈」タグアーカイブ

鹿児島県鹿児島市 福昌寺跡/島津宗家墓所③

//③
つづき。


鑑阿天清道煕大居士」。
島津宗家20代当主、
薩摩藩3代藩主島津綱貴の墓。
2代藩主島津光久の嫡男島津綱久の子で、
父が家督を相続する前に死去した為、
嫡孫となって祖父の隠居により家督を相続。… 続きを読む

鹿児島県鹿児島市 福昌寺跡/島津宗家墓所②

/②/
つづき。


白露夭霊彦命」。
島津宗家13代当主島津忠隆の墓。
11代島津忠昌の次男として生まれ、
12代の兄島津忠治の死去により家督を相続。
兄と同様に戦を好まぬ人物だったようで、
領国の乱れは続いており、
兄と同様に早逝しています。


「… 続きを読む

鹿児島県鹿児島市 福昌寺跡/島津宗家墓所①

①//

福昌寺島津奥州家2代当主島津元久
総持寺20世であった石屋真梁を招き、
自らの菩提寺として建立した寺院でした。
後に島津宗家の菩提寺となった為、
歴代の墓が建てられるようになりましたが、
維新後の… 続きを読む

鹿児島県指宿市 今和泉島津家墓所

今和泉島津家薩摩島津家の支流で、
宗家4代島津忠宗の次男島津忠氏が、
和泉(出水)郷を与えられ、
和泉島津家を称したのに始まります。
しかし5代当主島津直久が戦死した為、
327年の間当主が不在となりますが、
これを江戸時代になって復活させて、… 続きを読む

宮崎県日南市 五百祀神社/伊東家墓所

廃仏毀釈という仏教を廃する運動は、
明治政府が推進したものではありませんが、
全国的に破壊された寺院は数多い。
僕の地元である下関でも、
安徳天皇の墳墓のある阿弥陀寺が廃され、
赤間神宮となっています。

実際に腐敗していた寺院もあれば、
民衆から慕われた寺院が、
破壊された例もあるでしょう。
日本人の中にたまにいる、
お祭り騒ぎでやり過ぎる人達続きを読む

島根県鹿足郡 福羽美静先生誕生之地

岡熊臣旧宅にほど近い民家の庭先に、
福羽美静の誕生地あります。


正二位勲一等子爵
 福羽美静先生誕生之地」。
民家の庭先なので地図は載せませんが、
googleMAPでも検索できます。
農作業をされている方に場所を伺うと、
あそこだよと親切に教えていただきました。

福羽美質が代官となった山下村で生まれ、
幼少時に軽業師続きを読む