長崎県」カテゴリーアーカイブ

長崎県平戸市 松浦史料博物館

松浦史料博物館は旧平戸藩松浦家の住居で、
平戸城が完成するまでの御館跡
藩主の転居から松浦家が居館を建てるまで、
何らかの施設となっていたようですが、
あまり詳しく判っていません。


松浦史料博物館」。
松浦史料博物館は平戸藩主松浦家と、
平戸の歴史史料を収蔵した博物館。
昭和30年に39代松浦陞より寄贈され、
改装されて博物館となっており、… 続きを読む

長崎県平戸市 三浦按針墓所

真田博之主演のドラマ[SHOGUN 将軍]が、
世界で高評価を受けているらしい。
ジェームズ・クラベル原作のこの作品は、
徳川家康細川ガラシャをモデルとして、
関ヶ原前夜の政治的駆け引きを描いたもの。
その中に登場する英人ブラックソーンは、
ウィリアム・アダムス続きを読む

長崎県平戸市 平戸湊②

①/
つづき。

本町通りを更に進みます。

浦ノ町」。
本町通六ヵ町の一つ。
平戸一番の賑いのあった場所で、
貿易商が軒を連ねた場所とのこと。


吉田松陰宿泊紙屋跡」。
前回訪問の際も記事にした紙屋跡で、… 続きを読む

長崎県平戸市 平戸湊①

①/

平戸湊は中世より栄えた港で、
平戸藩松浦家の本拠地となっていた地。
足利幕府より朝鮮との通商を許され、
更にとも交易を行いました。
その後もポルトガルイスパニア
オランダ、… 続きを読む

長崎県平戸市 生月千人塚

生月島は平戸北西にある大きな島で、
遣唐使の船が海を越えて帰って来る際に、
この島が見えた事で帰って来たと安堵し、
一息つけた為に[いきつき]となったという。

戦国時代の生月島南部の領主籠手田安経は、
洗礼を受けてキリシタンとなっており、
後にイエズス会宣教師が生月島で布教。
当時2500人だったという島民のうち、
800人程度が信者になっています。… 続きを読む

長崎県長崎市 長崎湊

長崎湊は元亀2年(1571)に開港され、
ポルトガル船との交易が行われました。
キリシタン大名であった大村純忠が、
イエズス会に長崎湊を彼らに寄進した為、
長崎はイエズス会領となり、
寒村に過ぎなかった長崎は要塞化
各地で迫害されたキリシタンが集まり、
他教の寺院を破壊する等した為に、… 続きを読む

長崎県長崎市 佐古招魂社

長崎市西児島の小高い場所に、
佐古招魂社があります。
唐人屋敷跡より上へ登った辺りで、
そこは長崎湾が一望できる場所。

早朝よりこの小高い場所へ。

佐古招魂社への入口は、
仁田佐古地区ふれあいセンター近く。
階段脇には石標が設置してあり、
佐古招魂社の説明文が刻まれています。


石段を登ると右手にが現れますが、
残念ながら門は閉ざされていました。… 続きを読む