南部家の墓所を出て楢山佐渡の墓所へ。
途中に榊山稲荷神社があります。
「榊山稲荷神社」。
家祖新羅三郎義光が崇敬した豊受大神を、
盛岡城… 続きを読む
岩手県盛岡市 聖寿寺③/楢山家墓所
コメントを残す
東禅寺は盛岡藩南部家の墓所のひとつ。
南部宗家27代であり、
初代盛岡藩主の南部利直の墓があり、
その他4人の藩主の墓所でもあります。
「東禅寺」。
山号は大宝山で妙什和尚開山の寺。
13代南部守行が戦死した際、… 続きを読む
護國寺墓地には維新の元勲らの墓の他、
盛岡藩南部家の墓所もありました。
「正三位南部利剛墓(右)」、
「同夫人南部明子墓(左)」。
盛岡藩14代藩主南部利剛の墓と、
その妻で徳川斉昭の娘松姫(明子)の墓。… 続きを読む
久保田藩佐竹家の藩庁は久保田城ですが、
大館城は一国一城令の例外とされた支城で、
他にも横手城がありました。
久保田藩佐竹家が支城を許されたのは、
その領地が広大であった事と、
関ケ原で中立を保っていた佐竹家を、
常陸一国… 続きを読む