山口県その他」カテゴリーアーカイブ

山口県柳井市 岩休寺跡/浦家墓所

岩休寺阿月にあった曹洞宗の寺院で、
その創建は詳しくわかりませんが、
元々は心岳寺というお寺であったという。
寄組浦家が阿月を領する事となった際、
その菩提寺となって岩休寺に改称。
領主家の庇護を受けて隆盛しましたが、
明治維新後は庇護を失った事と、
檀家が少なかった事で廃寺となり、
本堂は令和3年まで現存していましたが、… 続きを読む

山口県熊毛郡 上関宰判勘場跡

長州藩は直轄地を宰判という行政区に分け、
代官を置いて行政にあたらせていました。
宰判には勘場と呼ばれた役所が設けられ、
租税徴収、治安維持、裁判等が、
行われています。

上関宰判は慶安3年(1650年)設置され、
初め長島四代に置かれましたが、
正保期(1644~1648)に上関続きを読む

山口県熊毛郡 富永有隣墓所

富永有隣富永七郎右衛門の長男に生まれ、
幼少時に天然痘右目を失明したという。
藩校明倫館に学んた後に藩に出仕し、
小姓役から配膳役へと進みますが、
偏屈な性格が災いして見島へ配流。… 続きを読む

山口県光市 立石孫一郎の碑

第二奇兵隊幹部立石孫一郎は、
同志約100名を率いて隊を脱走し、
慶応2年4月10日に倉敷代官所を襲撃。
同月13日には浅尾陣屋も襲撃しますが、
幕府の追討軍が派遣されると、
彼らは離散して長州藩領に逃亡しました。
多度津を経て… 続きを読む

山口県下松市 久保市宿跡

久保市宿西国街道の宿場町。


下松市河内周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。


久保市宿跡」。
閑静な集落といった雰囲気で、
周辺には古い家屋も多少は残っており、
市宿の雰囲気は何となく感じられますが、
殆ど宿場に関する情報が無い。
本陣は酒造業を営む原田善左衛門邸ですが、
その場所もよくわかりません。


ぎゃらりー野草の庭」。… 続きを読む