【湊町】

※江戸期に栄えた港町。

北海道東北地方-----------
北海道松前郡 福山湊
※松前藩の海の玄関口。

東北地方---------------
青森県上北郡 野辺地湊
※北前船の寄港地。
青森県西津軽郡 鯵ヶ澤湊
※弘前藩の海の玄関口。
青森県五所川原市 十三湊(三津七湊:未)
秋田県秋田市 土崎湊(三津七湊:未)

関東地方---------------
静岡県下田市 下田湊①
※ペリー来航と条約締結の地。

甲信越地方--------------
新潟県三島郡 出雲崎湊(未)
新潟県上越市 今町湊(三津七湊:未)

北陸地方---------------
石川県輪島市 天領黒島
※天領の港町。
石川県白山市 本吉湊(三津七湊:未)
石川県輪島市 輪島湊(三津七湊:未)
富山県富山市 岩瀬湊(三津七湊:未)
福井県坂井市 三国湊
※三津七湊。北陸の海の玄関口。
福井県敦賀市 敦賀湊跡
※畿内の物資集積港。

東海地方---------------
三重県四日市市 四日市湊
※天領の貿易港と十里の渡しの発着点。
三重県津市 阿野津湊(三津七湊:未)

近畿地方---------------
滋賀県高島市 海津宿跡/海津湊
※琵琶湖の物資積出港。
大阪府堺市 堺湊(三津七湊:未)

中国地方---------------
広島県福山市 鞆の浦①
※いろは丸事件の舞台。
島根県益田市 飯浦
※津和野藩唯一の港。
山口県長門市 野波瀬浦
※吉田松陰が巡視した漁村。
山口県長門市 黄波戸浦
※吉田松陰が巡視した漁村。
山口県長門市 通浦
※鯨漁で栄えた漁村。
山口県長門市 仙崎湊
※北前船の寄港地。
山口県防府市 三田尻湊
※長州藩の軍港。
下関市豊北町 島戸浦
※吉田松陰が巡視した漁村。
下関市豊北町 特牛湊
※北浦街道沿いの港町。
下関市豊北町 肥中湊
※密貿易も行われたとされる港。
下関市豊北町 和久浦
※北浦街道沿いの港町。
下関市豊北町 矢玉浦
※北浦街道沿いの漁村。
下関市豊北町 二見浦
※北浦街道沿いの漁村。
下関市豊浦町 湯玉浦
※北浦街道沿いの港町。
下関市吉見 吉見浦
※北浦街道沿いの港町。
下関市安岡 安岡浦
※北浦街道沿いの港町。
下関市今浦町周辺 竹崎浦 今浦 伊崎浦
※下関の諸浦。

四国地方---------------
香川県仲多度郡 多度津湊(未)
香川県丸亀市 丸亀湊(未)
愛媛県西宇和郡 三机湊
※宇和島藩の参勤交代ルート。
九州地方---------------
福岡県北九州市 黒崎湊
※五卿が上陸した港。
福岡県福岡市 博多湊(三津七湊:未)
大分県大分市 佐賀関
※四国の玄関口。勝や龍馬が宿泊。
長崎県平戸市 田助浦
※勝や龍馬が上陸。
長崎県南島原市 大江湊
※松陰や河井が訪れた港町。
宮崎県日向市 細島湊
※古くから栄えた天領の交易港。
宮城県日向市 美々津湊
※古くから栄えた高鍋藩の交易港。
鹿児島県南さつま市 坊津湊(三津七湊:未)

————————————-
【幕末史跡】
 【幕末維新の現場】
 【宿場町】
 【湊町】
 【砲台台場跡】
 【キリシタン関連】
 【招魂場、官軍墳墓など】
 【新選組関連】
 幕末人物の墓所
 その他
————————————-
戻る