専念寺は上本町西4丁目にある浄土宗寺院。
文禄3年(1594)に北条氏規が建立し、
自らの菩提寺とした事に始まります。
「専念寺」。
本堂は空襲の被害も免れましたが、
老朽化によって取り壊されており、
平成5年に古建築風の新本堂が完成。
現在に至っています。
「一睡院勝譽早圓大居士 … 続きを読む
「藩主家墓所」タグアーカイブ
岡山県岡山市 曹源寺/正覚谷池田家墓所
曹源寺には一度訪れてはいますが、
その際には池田家墓所には行けず断念。
色々と調べると庭園から墓所に行けるらしく、
今回再度訪問する事としました。
「曹源寺」。
岡山藩池田宗家の菩提寺。
岡山藩2代藩主池田綱政によって、
高祖父池田恒興及び、… 続きを読む
岡山県岡山市 清泰院/鳥取藩池田家墓所
清泰院は岡山市南区にある禅宗の寺院。
他の宗派には属さない単立の寺院で、
鳥取藩池田家初代池田忠継及び、
2代池田忠雄の墓があります。
「本堂」。
慶長14年(1609)に池田利隆が建立、
※利隆は忠継や忠雄の兄で宗家2代。
始めは… 続きを読む
広島県廿日市市 洞雲寺
洞雲寺は廿日市市にある曹洞宗寺院。
厳島神社神主藤原教親の開基で、
長享元年(1487)に金岡用兼禅師が創建し、
その師為宗仲心禅師を開山としています。
「洞雲寺」。
本尊は… 続きを読む
広島県広島市 浅野家新庄山墓地
浅野家歴代墓所であった菩提寺の国泰寺は、
原爆の爆心地から約500mの位置にあった為、
全ての伽羅が全壊全焼しました。
この為に浅野家墓所は移転する事となり、
初、2~4、6、8~11代藩主が、
牛田町浅野山(神田山)に改葬され、
5、7、12代藩主が、
山手町新庄山に改葬されています。
今回はそのひとつ[新庄山墓地]を訪問。… 続きを読む
広島県広島市 浅野家浅野山墓地
広島藩浅野家の藩祖は浅野長政。
※浅野家としては14代。
長政は豊臣政権の五奉行に抜擢され、
豊臣秀吉に絶大な信頼を得ていますが、
徳川家康とも非常に親しい間柄で、
度々囲碁をする仲であったとされます。
更に石田三成とは不仲だったようで、… 続きを読む
広島県安芸高田市 毛利隆元墓所
安芸毛利家13代当主毛利隆元は、
毛利元就の隠居に伴い家督を相続しますが、
元就より先に病死してしまい、
その子毛利輝元が跡を継ぎました。
「毛利隆元墓所」。
隆元の墓所は元就の墓所とは少し離れ、
常栄寺跡に建てられました。
※というより隆元の墓のある地に、
常栄寺が建立されたようです。
この常栄寺は防長移封… 続きを読む