第40回「波乱の新政府」。
大久保と岩倉具視が勅書を持ち鹿児島へ。
島津久光に上京を促す内容でしたが、
久光は病気を理由にそれを断る。
もちろん仮病。
この辺の久光の演技は嫌いではない。
俗物感があって好感が持てるのは僕だけ?
西郷はどういう理由なのかを尋ねると、
大久保は藩を潰そうと考えているという。
新政府の慢性的な財政難を、
税収権を取り上げて賄おうという考え。
これに西郷は御親兵創設を言い出し、
一同はそれは良いと賛成する。
え?なんで?突飛すぎない?
ちょっと説明が雑すぎじゃない?
なんやかんやで西郷は熊吉と共に東京へ。
大久保邸にてお歴々と西洋料理と会食。
激論が展開しているの目の当たりにし、
これが実情だと大久保は西郷に言う。
廃藩置県の激論が交わされますが、
なかなか議論は進まない。
西郷は町人長屋で質素倹約に努めますが、
そこに大久保が現れる。
大久保は西郷に[皆がやりにくい]と訴え、
皆は西洋に舐めらねぬ為に、
西洋の真似をしてるという。
お座敷遊びと外国に舐められるのとは、
全く関係無い気がします・・。
大久保は木戸孝允に手助けを頼み、
勅書に賜って断行に踏み切りますが、
木戸は大久保の独断を批判。
何故西郷が居ないのかと、
皆とその場を去ろうとしますが、
そこへ西郷が遅れて登場。
大久保は西郷さえいれば、
他の皆はいらんと言いますが、
西郷は皆がいなければならんと、
皆を引きとめます。
何故か[花燃ゆ]を思い出しました。
1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/
14/15/16/17/18/19/20/21/22/
23/24/25/26/27/28/29/30/31/
32/33/34/35/36/37/38/39/40/
41/42/43/44/45/46/47/総評