西郷どん42

第42回「両雄激突」。
西郷の家には、欧州に留学する為、
菊次郎市来宗介が身を寄せる。
大久保より文が届き、
不平等条約の改正は難航していると書かれ、
欧米の近代化の様子も記されていました。

菊次郎と宗介は欧州に旅立ち、
西郷は菊次郎に農業を勉強して来いと告げる。
ちなみに菊次郎はアメリカで農業学を学ぶのですが、
結局のところ農業に関係する職には就いていません。
片足で農業は無理だったのでしょうか?

政府では土肥のメンバーが主導権を握り始め、
西郷は改革の必要性を感じはじめる。
弟の従道は、岩倉使節団留守中に新政策を行う事を心配しますが、
民のためになることだから大久保も納得してくれると信じる。

井上馨が銅山を不正に差押えて私服を肥やしていることが発覚し、
井上は土肥のメンバーに糾弾される。
西郷は井上の辞職を促し、残るメンバーに改革の推進を宣言すると、
皆は賛同して「学制」、「徴兵令」、「地租改正」など、
次々と政策を進めていきます。

そんな中、皇居で火災が発生。
宮廷太政官府が焼失してしまいます。
西郷自身も過労で寝込んでしまい休養を余儀なくされる。
これは明治6年5月5日に起こった皇城火災の事ですね。
明治天皇皇后赤坂離宮に非難し、
皇居が再建されるまで仮皇居としています。

一足早く帰国した大久保が西郷の許を訪れ、
土肥の連中に「あなたの居場所は無い」と追い返されたと語り、
産業革命を自ら見た大久保は留守政府の連中を追い出し、
また新たな政府を作ろうと西郷に言いますが、
西郷は留守を守ったのは江藤新平ら土肥の連中で、
彼らと共にやっていけば良いと否定。
大久保は政府を去ると言い残し去っていく。

西郷が復帰すると朝鮮国交問題が発生。
朝鮮に出兵するか否かで会議は紛糾。
結局、西郷の派遣で決着。

しばらくして岩倉使節団が帰国。
岩倉具視は明治天皇の言葉に落ち込みます。

伊藤博文は岩倉を慰めるため、綺麗どころがいると案内しますが、
そこに待っていたのは木戸孝允ら長州閥の面々。
岩倉は西郷と大久保の仲たがいの聞き、
おもろなったやないか」のセリフ。
そこへ大久保が現れなにやら密談が始まります。

閣議が開かれ岩倉も参加。
そこに大久保が現れ西郷は喜びますが、
大久保は西郷の朝鮮派遣を反対し、
西郷に対して敵意の目を向けます。

まあ岩倉使節団に対しては評価の分かれるところ。
不平等条約の改正はなんら目的は達成できませんでしたが、
政府のトップの大半が実際に欧米を体験出来た事は、
日本の近代化に大きく貢献したことは間違いないでしょう。
ただ「留守にするから何もするなよ」ってのは、
流動的な政治において絶対に無理な話です。
江戸時代の留守居役や城代じゃあるまいし・・・。
こういうところは、江戸時代の考えが抜けていないのでしょう。

/////////10/11/12/13/
14/15/16/17/18/19/20/21/22/
23/24/25/26/27/28/29/30/31/
32/33/34/35/36/37/38/39/40/
41/42/43/44/45/46/47/総評

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です